たけの子鍼灸整骨院 溝の口院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-06 18:17:31.0
- 寒さ対策として
- 寒い時期の身体の「守り方」を医療者目線で解説しますね。

ポイントは 体温維持・血流確保・免疫防御 の3つです。
医療者目線で見る「寒い時の身体の守り方」
・ 体温を逃さない(熱の保持)
首・手首・足首を冷やさない
→ ここは太い血管が通っていて、冷えると全身の体温が下がります。
→ スカーフ・手袋・靴下・レッグウォーマーなどで保温を。
重ね着は“空気の層”を作る意識で
→ 吸湿発熱素材(ヒートテック等)+保温層(フリースなど)+防風層(アウター)
→ 汗をかくと逆に冷えるので、通気性も大事。
就寝時の工夫
→ 湯たんぽや電気毛布より「布団の隙間」を埋めて熱を逃さないのが効果的。
→ 加湿(湿度40~60%)を保つと体感温度も上がります。
・ 血流を守る(循環の維持)
軽い運動・ストレッチ
→ 寒さで血管が収縮し、血圧が上がりやすくなります。
→ 朝起きた直後の急な動作や、入浴前の急な温度差に注意(ヒートショック予防)。
温かい飲み物で内側から温める
→ 白湯・生姜湯・味噌汁など。
→ カフェイン・アルコールは一時的に温かく感じても、血管拡張→熱放散で逆効果。
冷え性・高血圧・動脈硬化のある人は特に注意
→ 急激な寒暖差が心筋梗塞・脳卒中の引き金になるため、脱衣所やトイレの暖房も重要。
・ 免疫力を落とさない(防御機能の維持)
睡眠の質を確保
→ 寒い夜は眠りが浅くなりやすい。室温18~20℃が理想。
栄養バランスの良い食事
→ たんぱく質・ビタミンC・亜鉛が免疫細胞の材料。
→ 冬野菜(白菜・大根・にんじん)は身体を温める作用があります。
腸を冷やさない
→ 免疫細胞の7割は腸にあるため、腹巻きや温かい食事で腸温を守る。
・ 医療的に見た「寒さリスク」の注意点
高齢者:体温感覚が鈍く、低体温症に気づきにくい。
循環器疾患のある方:朝の冷え込みで血圧が急上昇しやすい。
糖尿病の方:末梢血流が悪く、しもやけや感染が起きやすい。
子ども:体表面積が広く熱が逃げやすいので、着せすぎより“動きやすい防寒”を。
寒さ対策は「温める」より「冷やさない」が基本。
体温・血流・免疫を守ることが、冬の健康維持の三本柱です。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥1,980 【根本改善】不調改善お試し整体コース 45分
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-09
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(11)
- 2025年10月分(27)
- 2025年9月分(27)
- 2025年8月分(28)
- 2025年7月分(4)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(4)
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(5)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(2)
もっと見る
たけの子鍼灸整骨院 溝の口院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【根本改善】自律神経改善お試し整体コース 45分
|
|
新 規 |
¥1,980 【根本改善】不調改善お試し整体コース 45分
|
|
新 規 |
¥3,980 【根本改善】自律神経改善整体コース 60分
|
|
新 規 |
¥3,980 【根本改善】不調改善整体コース 60分
|
|
全 員 |
¥7,500 【根本改善】自律神経整体コース(整体施術+物理療法など)45分
|
|
全 員 |
¥7,500 【根本改善】ベーシック整体コース(整体施術+物理療法など)45分
|
