整体院 ヒマワリ(himawari)のブログ
- 冷え!!!
- 体が冷えると、さまざまな不調や健康上の問題を引き起こす可能性があります。以下は体が冷えた時に起こりうる症状や影響です。
1. 血行不良:
体が冷えると血管が収縮し、血流が悪くなります。血行不良は手足の冷えだけでなく、筋肉のコリや痛み、疲労感の増大を引き起こすことがあります。
2. 免疫力の低下:
体温が下がると、免疫系の機能も低下します。これにより風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなることがあります。
3. 代謝の低下:
体温が低下すると、基礎代謝も下がります。代謝が低下すると、太りやすくなる、疲れやすくなるなどの問題が生じることがあります。
4. ホルモンバランスの乱れ:
体が冷えることで自律神経のバランスが崩れ、ホルモン分泌に影響を及ぼすことがあります。生理不順や不妊の原因になることもあります。
5. 消化機能の低下:
体が冷えると胃腸の働きが鈍くなり、消化不良や便秘などの消化器系の不調を招くことがあります。
6. 心血管系への影響:
血流が悪くなると、心臓にも影響を及ぼす可能性があります。心臓は全身に血液を送り出すために働いていますが、血管が収縮しているとその負担が増加します。冷えが原因で高血圧や心臓病のリスクが高まる可能性も考えられます。
7. 筋肉の緊張:
体が冷えると筋肉が硬くなり、緊張します。これが原因で、肩こりや腰痛などの筋肉痛を引き起こすことがあります。
8. 睡眠の質の低下:
寒さによって睡眠が浅くなり、睡眠の質が低下することがあります。十分な休息が取れないと、日中のパフォーマンスに影響を及ぼすことがあります。
9. 精神的な影響:
体が冷えると、気持ちも落ち込みやすくなり、また、冷えが原因で不快感やイライラを感じることもあります。
体が冷えることによって引き起こされるこれらの問題は、日常生活において重要な影響を及ぼす可能性があります。そのため、冷え性の対策としては、適度な運動による血流促進、温かい食事や飲み物の摂取、暖かい服装の着用、室温の適切な調整などが効果的です。また、ストレスや緊張も体の冷えを引き起こす要因の一つとなりますので、リラックスやストレス管理も大切です。定期的な温かいお風呂やマッサージ、ストレッチなど、リラックス効果のある方法を取り入れることで、体の冷えやその影響を軽減することができます。

-
●2025-07-08
-
●2025-07-02
-
●2025-06-25
-
●2025-06-17
-
●2025-06-11
- 2025年7月分(2)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(8)
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(1)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(11)
- 2024年12月分(7)
- 2024年11月分(14)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(14)
- 2024年8月分(19)
- 2024年7月分(29)
- 2024年6月分(30)
- 2024年5月分(41)
- 2024年4月分(49)
もっと見る
整体院 ヒマワリ(himawari)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【7月限定】お悩み根本解決himawari整体(60分)11,000円→4,000円 ¥4,000
|
新 規 |
【7月限定】お悩み根本解決himawari整体(90分)16,500円→6,000円 ¥6,000
|
新 規 |
☆木住野いづみ限定☆【姿勢矯正/姿勢改善】特化コース ¥5,000
|
新 規 |
☆木住野智大限定☆【マッサージロングコース】効くマッサージが受けたい方へ ¥9,000
|
新 規 |
☆木住野智大限定☆【マッサージコース】効くマッサージを受けたい方へ ¥6,000
|
新 規 |
【肩こり/特化コース】肩こりでお悩みでしたらこれがオススメ!(60分) ¥4,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。