カタコリヨウツウニンカツシンキュウチリョウムサシコスギシンキュウセッコツイン
- リラク
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926-15 マノア武蔵小杉102
- 【武蔵小杉駅】南武線・北口/東急東横線・中央口2/須賀線 より徒歩4分
武蔵小杉鍼灸接骨院のブログ
- 後鼻漏をタイプ別に撃退!食事で体の中から改善
- 「なんだか喉に痰が絡む…」「鼻水が喉に落ちてくる不快感がある…」そんな後鼻漏の症状でお悩みではありませんか?後鼻漏とは?
後鼻漏とは、鼻水が喉の奥に流れ落ちてくる状態のこと。喉の奥に痰が張り付いているような不快感や、粘り気のある痰、口臭などの症状が現れることもあります。ひどい場合は、睡眠不足や食事のしづらさなど、日常生活に支障をきたすことも。
後鼻漏の原因を東洋医学で考える
東洋医学では、後鼻漏の原因を大きく2つのタイプに分けて考えます。
お腹の弱り(脾虚): 胃腸の機能が低下し、水分代謝がうまくいかなくなることで痰が発生しやすくなります。
呼吸器の弱り(肺虚): 肺の機能が低下し、水分を全身にうまく送れなくなることで鼻水が出やすくなります。
タイプ別!後鼻漏に効果的な食べ物
1. お腹の弱り(脾虚)タイプにおすすめの食べ物
胃腸を元気にする、黄色くて甘い食べ物がおすすめです。
かぼちゃ: 脾を元気にして体を温める作用があり、冷え性の方にもおすすめです。粘膜を丈夫にするため、風邪予防にも効果が期待できます。
じゃがいも: 胃腸を丈夫にし、消化吸収を助け、体力をつける効果があります。疲れやすい方におすすめ。カリウムも豊富なので、むくみにも効果的です。
とうもろこし: 食物繊維が豊富で便通を良くします。乾燥させて粉末にしたものは、胃腸の働きを良くし、滋養強壮の効果も期待できます。ひげの部分は、利尿作用や止血効果がある生薬としても使われています。
2. 呼吸器の弱り(肺虚)タイプにおすすめの食べ物
肺の機能を高める、白くて辛い食べ物がおすすめです。
白ごま: 肺の機能を高め、腸を潤す効果も。大腸と肺は密接な関係にあるため、腸を整えることで肺の機能も改善が期待できます。
大根: 辛みが肺の機能を高めるとされています。消化を促進する作用もあるため、胃もたれやお腹の張りを感じる方にもおすすめです。
玉ねぎ: 大根同様、辛みが肺の機能を高め、含まれる成分が炎症を抑える作用があると言われています。食事に取り入れる際のポイント
自分の体質や症状に合わせて食べ物を選ぶことが大切です。
バランスの良い食事を基本とし、これらの食材を積極的に取り入れるように心がけましょう。
新 規 |
¥7,500
【自律神経の不調】乱れた自律神経の調整に◎身体の不調を根本から整えます!
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-30
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
武蔵小杉鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【どのメニューを選べば良いか分からない方】当日相談してメニューを決定 ¥7,500
|
新 規 |
【肩こり・腰痛】辛い原因へアプローチ!全身まるごと鍼灸60分で根本改善! ¥7,500
|
新 規 |
【眼精疲労・頭痛】PC/スマホの疲れ目改善に!血行改善で驚きのスッキリ感! ¥7,500
|
新 規 |
【妊活・マタニティケア】婦人鍼コース★女性スタッフが親身に対応します! ¥7,500
|
新 規 |
【自律神経の不調】乱れた自律神経の調整に◎身体の不調を根本から整えます! ¥7,500
|
新 規 |
【睡眠のお悩み】眠りに特化したツボで良質な睡眠を! ¥7,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。