カタコリヨウツウニンカツシンキュウチリョウムサシコスギシンキュウセッコツイン
- リラク
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926-15 マノア武蔵小杉102
- 【武蔵小杉駅】南武線・北口/東急東横線・中央口2/須賀線 より徒歩4分
武蔵小杉鍼灸接骨院のブログ
- 後鼻漏を悪化させる食べ物とは?
- 「鼻水が喉に流れ込んで気持ち悪い…」「喉の奥に痰が絡んで不快…」後鼻漏に悩んでいる方は少なくありません。今回は、後鼻漏の症状、特にネバネバした痰を悪化させる食べ物について解説します。後鼻漏とは?
後鼻漏とは、鼻水(鼻汁)が鼻の前ではなく、喉の奥に流れ落ちていく状態を指します。健康な人でも1日に1~1.5リットルの鼻水が分泌され、喉に流れていますが、通常は意識することはありません。しかし、鼻水の量が増えたり、粘度が高まったりすると、喉に張り付くような不快感を引き起こし、後鼻漏として認識されるようになります。
後鼻漏の原因
後鼻漏の主な原因は以下の2つです。
鼻水の量の増加: 風邪やアレルギー性鼻炎などで鼻水の分泌量が増加すると、後鼻漏の症状が出やすくなります。
鼻水の粘度の上昇: 鼻水が粘っこくなると、喉に張り付きやすくなり、不快感が増します。
東洋医学では、この粘り気のある鼻水を「痰(たん)」と考え、特に熱が加わって粘り気を増した状態を「痰熱(たんねつ)」と呼びます。
ネバネバ痰を悪化させる食べ物
後鼻漏の症状、特にネバネバ痰を悪化させる可能性のある食べ物は以下の3つです。
1. 甘い食べ物
ケーキ、チョコレート、菓子パン、清涼飲料水など、砂糖を多く含む食べ物は、痰の生成を促進すると考えられています。特に、ねっとりとした食感の甘いものは注意が必要です。2. 濃い味付けの食べ物
ラーメン、スナック菓子、ジャンクフードなど、塩分や香辛料を多く含む濃い味付けの食べ物は、体内で熱を生み出しやすく、痰熱を悪化させる可能性があります。
3. 脂っこい食べ物
揚げ物、肉類、バターや生クリームを多く使った料理など、脂質の多い食べ物は、消化に負担をかけ、体内で熱を生み出しやすく、痰熱の原因となります。
東洋医学では、これらの食べ物をまとめて「肥甘厚味(ひかんこうみ)」と呼び、過剰に摂取すると体内に熱がこもり、痰熱を形成しやすくなると考えられています。
後鼻漏対策のポイント
後鼻漏の症状を改善するためには、以下の点に注意しましょう。
食生活の見直し: 上記の食べ物を控え、バランスの取れた食事を心がけましょう。野菜や果物を積極的に摂取し、水分補給もこまめに行いましょう。
生活習慣の改善: 十分な睡眠を確保し、ストレスを溜め込まないように心がけましょう。適度な運動も効果的です。
新 規 |
¥7,500
【どのメニューを選べば良いか分からない方】当日相談してメニューを決定
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-30
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
武蔵小杉鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【どのメニューを選べば良いか分からない方】当日相談してメニューを決定 ¥7,500
|
新 規 |
【肩こり・腰痛】辛い原因へアプローチ!全身まるごと鍼灸60分で根本改善! ¥7,500
|
新 規 |
【眼精疲労・頭痛】PC/スマホの疲れ目改善に!血行改善で驚きのスッキリ感! ¥7,500
|
新 規 |
【妊活・マタニティケア】婦人鍼コース★女性スタッフが親身に対応します! ¥7,500
|
新 規 |
【自律神経の不調】乱れた自律神経の調整に◎身体の不調を根本から整えます! ¥7,500
|
新 規 |
【睡眠のお悩み】眠りに特化したツボで良質な睡眠を! ¥7,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。