ヨヨギウエハラエキマエセイコツイン セイタイ コツバンキョウセイ
- リラク
- 接骨・整骨
- 整体・カイロ
- 東京都渋谷区西原3-1-4 市川ビル3F
- 代々木上原駅徒歩1分
代々木上原駅前整骨院のブログ
- 暖房の使い過ぎで姿勢が悪くなる?
- 冬になると肩こりや腰痛が増える理由のひとつに、「暖房の使い過ぎによる姿勢の乱れ」があります。
エアコン・ストーブ・こたつなどの暖房器具に体を近づける時、人は自然と背中を丸めたり、首を前に突き出す姿勢になります。温かさを感じやすいように前傾姿勢になり、胸が閉じ、肩が内巻きになりやすい体勢です。この姿勢が長く続くと、背中や首の筋肉に負担がかかり、猫背が習慣化してしまいます。
<なぜ暖房で姿勢が悪くなるのか?>
1.体を丸めると体温を逃がしにくい
寒い時、人は自然に体を丸めて熱をキープしようとします。これは動物的な反応ですが、背中周りの筋肉が硬くなり、胸郭が広がりにくくなってしまいます。
2.暖房の吹き出し方向にかがんでしまう
エアコンやヒーターの温風は下向き・一点方向が多く、その温かい空気を受けようと無意識に前へ前へと体が傾きます。特にデスクワーク中は注意が必要です。
3.こたつでの丸まり姿勢
こたつは腰から背中を丸めやすく、長時間同じ姿勢で固まるため、猫背がもっとも悪化しやすい暖房器具といえます。さらに股関節が曲がったまま固まるため、立ち上がると腰痛を感じる人もいます。
<背中が丸くなると起こる不調>
猫背暖房姿勢が続くと、次のような症状につながります。
・肩こり
・首こり
・頭痛
・呼吸が浅くなる
・集中力低下
・腰痛
・巻き肩、ストレートネック
胸が閉じて呼吸が浅くなることで自律神経も乱れやすくなります。冬になると疲れやすく感じるのは、単に寒さだけが原因ではないのです。
<猫背暖房姿勢を防ぐためのポイント>
1.暖房の風を直接当てすぎない
温風を求めて前傾しないよう、風向きを上向きにしたり、部屋全体を温める工夫を。
2.座る位置を暖房から少し離す
「ちょっと寒いかも」くらいが姿勢にはちょうど良い距離。温まりたい時は短い時間だけ近づき、長時間は避ける。
3.胸を軽く開くストレッチをこまめに行う
寒い時期は胸の筋肉(大胸筋)が特に硬くなります。肩甲骨を軽く寄せて深呼吸するだけでも姿勢が整います。
4.こたつは30分に一度、姿勢を変える
長く入りっぱなしにせず、立ち上がって背伸びをするだけでも筋肉のこわばりが和らぎます。
5.肩を少し引き、みぞおちを軽く伸ばす
暖房中でもできる簡単な“姿勢リセット”。丸くなった体を元に戻す効果があります。

-
●2025-11-15
-
●2025-11-14
-
●2025-11-13
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
- 2025年11月分(15)
- 2025年10月分(31)
- 2025年9月分(19)
- 2025年8月分(25)
- 2025年7月分(18)
- 2025年6月分(19)
- 2025年5月分(17)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(30)
- 2025年2月分(26)
- 2025年1月分(27)
- 2024年12月分(28)
- 2024年11月分(23)
- 2024年10月分(15)
- 2024年9月分(26)
- 2024年8月分(30)
- 2024年7月分(8)
もっと見る
代々木上原駅前整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★腰痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★肩こり専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★頭痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★自律神経コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★マタニティ整体】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|

