幸治鍼灸整骨院のブログ
おすすめデザイン
投稿日:2025-02-18 15:11:02.0
- 不眠症を解消してぐっすり眠れる体になる方法
眠れる体にする。
このようなことはありませんか?
よく寝ている=質の高い睡眠とは判断できません。
※目をつぶるとすぐに眠たくなる。
※自分は6時間も寝れば毎日元気である。
※お酒、睡眠薬を飲むとよく眠れる
※時々無呼吸になる。
※高齢者は早起きなので、睡眠時間は短くて良い
※夜中にトイレに起きてもすぐに寝れる
※いびきがすごくてよく寝れている。
寝不足で起こることは?
※インスリンの分泌が悪くなり血糖値が上がる→糖尿病のリスクが上がる。
※食べ過ぎを抑制するレプチンというホルモンが出なくなる→太る。
※食欲を増すグレリンというホルモンが出る→太る
※交感神経の緊張状態が続く→高血圧になりやすい
※精神が不安定になる→鬱、不安障害、アルコール依存症のリスクが高まる
※脳の老廃物が正常に取り除かれなくなる→認知症のリスクが高くなる。
※日中に眠たくなる→眠気が発生して日中眠たくなる。
日本人の摂取カロリー、炭水化物の摂取量は減少しているのになぜ、
糖尿病や高血圧の患者さん、透析の患者さんが増えているのか?
日本人は寝たきり老人と認知症罹患率が世界ワースト1位は何故か?
それは日本人の睡眠不足、不眠症、無呼吸症候群が引き金となっていると
言われています。
どんなに睡眠時間が高くても、
質の高い睡眠時間が短ければ価値がありません。
質の高い睡眠時間を十分にとる事こそが健康の決め手です。
その決め手は最初の90分のノンレム睡眠です。
最初の90分のノンレム睡眠
睡眠の中で最も深い眠りであり、
ここで深く眠れるとその後の睡眠リズムが整い、
自律神経やホルモンの働きも良くなります。
→翌日のパフォーマンスが上がります。
そして成長ホルモンが最も多く分泌されてる。
この90分の睡眠の質が悪いと、成長ホルモンが正常に分泌されてくなり、
その後の睡眠リズムも崩れ睡眠の質が低下します。
睡眠の質を良くする方法
※体温スイッチを活用する。
入眠時には皮膚の体温が上がり熱が放散され、深部体温は下がります。
この変化を助けることで、入眠しやすくなります。
現在の解決策は
睡眠の90分前に入浴。足湯、室温のコントロールなど
脳スイッチを活用する
※就寝前には脳に刺激を与えすぎず、モノトナス(単調な状態)を作る
現在の解決策
睡眠のルーティンを作る
睡眠の3時間前は食べない
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

ご来店お待ちしております
柔道整復師、鍼灸師、パーソナルトレーナー
スタッフ スタッフ
サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-10-31
-
●2025-10-31
-
●2025-10-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(3)
- 2025年9月分(11)
- 2025年8月分(7)
- 2025年7月分(3)
- 2025年6月分(2)
- 2025年5月分(1)
- 2025年4月分(6)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(1)
- 2024年10月分(2)
- 2024年9月分(2)
- 2024年8月分(2)
もっと見る
幸治鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,980 【人気NO1】しっかりとお話をお聞き、あなたに合わせた整体をご提案します。
|
|
新 規 |
¥3,980 【岸部は当院だけ】スマホネック・猫背を改善、独自のバキバキなしの骨格矯正
|
|
新 規 |
¥5,980 【ぐっすり眠れる体へ】自律神経整体/骨盤矯正でぐっすり眠れる身体へ
|
|
新 規 |
¥3,980 【腰の痛みでお困りの方へ】骨盤矯正/姿勢改善で根本から腰痛を改善
|
|
新 規 |
¥4,980 【肩・首の凝りからくる頭痛】矯正/スマホネック矯正で深部の凝りを撃退
|
|
新 規 |
¥3,980 【産後のママさんへ】ゆるんだ骨盤と体幹を整えて、産後のすっきりウエストへ
|

