整体院ばんくうのブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-09-28 20:48:07.0
- 首が太く見えるのはなぜ…??
- 「首が太く見えるのは骨格のせい…」と気にされる方が多いですが、実はその多くが筋肉のバランスや日常の姿勢に原因があります。特に僧帽筋(そうぼうきん)という首から肩にかけて大きく広がる筋肉が張ってしまうと、首回りが盛り上がり、首が太く見えてしまうのです。

僧帽筋が張る大きな要因のひとつが、姿勢の崩れです。スマートフォンやデスクワークで頭が前に出る「ストレートネック」や猫背姿勢になると、頭を支えるために僧帽筋上部が常に働き続けます。その結果、筋肉が硬く厚くなり、首や肩のラインがゴツゴツしてしまいます。
さらに「筋肉のバランスの乱れ」も関係します。本来は肩甲骨を安定させるために、僧帽筋の下部・中部、菱形筋、前鋸筋といった筋肉が協力して働くのですが、これらが弱まると僧帽筋上部ばかりに負担が集中します。肩をすくめるクセや、呼吸が浅く胸式呼吸が優位な方も、知らないうちに僧帽筋を使いすぎていることが少なくありません。
「筋トレを頑張ったら首が太くなった」という方もいらっしゃいます。ラットプルダウンやショルダープレスなどの種目で、正しいフォームが崩れて肩をすくめながら動かしてしまうと、僧帽筋上部が過度に発達してしまうのです。
当院では、こうした原因を見極めながら施術や運動指導を行っています。張っている僧帽筋をほぐすだけでなく、下部僧帽筋や前鋸筋を目覚めさせるエクササイズを取り入れることで、首回りのラインがすっきり見えるように整えていきます。呼吸の仕方や日常姿勢の工夫もあわせてアドバイスすることで、見た目だけでなく首・肩こりの改善や再発予防にもつながります。
「首が太く見えてしまう」「肩周りが盛り上がっているのが気になる」という方は、筋肉や骨格のバランスを整えることで印象は変わります。見た目のお悩みもお気軽にご相談ください。

サロンの最新記事
-
●2025-11-23
-
●2025-11-17
-
●2025-11-10
-
●2025-11-02
-
●2025-10-25
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(4)
- 2025年10月分(4)
- 2025年9月分(6)
- 2025年8月分(4)
- 2025年7月分(6)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(6)
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(5)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(2)
もっと見る
整体院ばんくうのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥7,700 ☆人気NO.1 ☆美姿勢ケアで自分史上一番快適な体へ 90分( 全身)7700円
|
|
新 規 |
¥5,500 【初回限定】肩こり・腰痛などの慢性痛集中ケア 60分( 部分的)5500円
|
|
新 規 |
¥9,900 【疲労回復×姿勢改善】癒しと調整の贅沢整体120分|13200円→9900円
|
|
再 来 |
¥11,500 姿勢改善コース+ドライヘッドスパ(耳つぼ押し付き)
|
|
再 来 |
¥11,550 姿勢改善コース+ドライリフレクソロジー(足つぼ)
|

