プラスシンキュウセイコツイン アラマキイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- エステ
- 兵庫県伊丹市荒牧4-8-18
- 中山寺駅から徒歩15分 整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛
ぷらす鍼灸整骨院 荒牧院のブログ
プライベート
投稿日:2025-11-05 09:53:34.0
- 足を組む癖が引き起こす体のゆがみと不調
- 足を組むことは、無意識のうちに多くの人がしてしまう姿勢ですが、実は体にさまざまな不調を引き起こす原因になります。短時間であれば問題ありませんが、習慣的に足を組む姿勢をとっていると、骨盤や背骨の歪みにつながり、全身のバランスを崩してしまいます。
まず最も影響を受けやすいのが骨盤です。足を組むと、片方の骨盤が持ち上がり、左右の高さが不均等になります。その結果、骨盤がねじれたり傾いたりしてしまい、腰への負担が増加。これが続くと腰痛や坐骨神経痛の原因になることがあります。また、骨盤の歪みは背骨にも影響し、猫背や反り腰などの姿勢不良を引き起こすこともあります。
次に、血流の悪化です。足を組むことで太ももや膝の周りの血管が圧迫され、血流やリンパの流れが滞ります。これにより、足の冷えやむくみ、だるさを感じやすくなります。特にデスクワークなどで長時間座っている方は、この影響が強く出やすいです。血行不良が続くと代謝も落ち、疲労が抜けにくい体になってしまいます。
さらに、筋肉のバランスの崩れも大きな問題です。足を組む癖があると、特定の筋肉ばかりが使われ、反対側が弱くなる傾向があります。例えば、お尻の筋肉(中殿筋や大殿筋)が片側だけ固くなったり、太ももの内側と外側の筋肉バランスが崩れたりします。このアンバランスが歩行姿勢にも影響し、膝痛や股関節痛を引き起こすことも少なくありません。
また、骨盤の歪みは内臓の位置にも影響を与えます。骨盤が傾くと、内臓が正しい位置からずれて圧迫され、便秘や冷え、下腹部の張りといった不調を感じることがあります。女性では、生理痛の悪化やホルモンバランスの乱れにつながるケースも見られます。
整骨院では、このような足組みが原因の体の歪みや不調に対して、骨盤矯正や筋肉のバランス調整、姿勢改善の指導などを行います。手技によって筋肉の緊張を緩め、正しい骨格の位置へ整えることで、血流や神経の働きを正常化し、痛みやだるさを軽減します。
日常生活では、足を組む代わりに両足をしっかり床につけて座ることを意識し、定期的に立ち上がってストレッチを行うと良いでしょう。小さな姿勢の習慣が、体の大きな不調を防ぐ第一歩になります。
おすすめクーポン
|
全 員 |
¥0 【全スタッフ国家資格保有♪】メニューを相談したい方はこちら
|
投稿者
ぷらす スタッフ
サロンの最新記事
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
-
●2025-11-04
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(8)
- 2025年10月分(27)
- 2025年9月分(26)
- 2025年8月分(28)
- 2025年7月分(31)
- 2025年6月分(4)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(8)
- 2025年1月分(26)
- 2024年12月分(29)
- 2024年11月分(26)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 荒牧院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980
|
|
新 規 |
¥4,950 【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950
|
|
新 規 |
¥3,900 【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900
|
|
新 規 |
¥1,100 【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100
|

