寝屋川まこと整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-26 14:50:58.0
- 腱板損傷について
- 腱板損傷ってどんな状態?
腱板とは、肩関節を安定させ、スムーズに動かすために重要な4つの筋肉の腱の総称です。
この腱板が、加齢による摩耗や、スポーツ、転倒などの外傷によって部分的に傷ついたり、
完全に切れてしまったりした状態を「腱板損傷」といいます。
五十肩と症状が似ているため混同されやすいですが、腱板損傷は適切な処置が必要な疾患です。
見逃さないで!腱板損傷の主なサイン
腱板損傷が疑われる代表的な症状は以下の通りです。
運動時痛: 腕を上げる動作や、重いものを持とうとしたときに肩の痛みが強くなる。
夜間痛: 仰向けで寝ているときや、患側を下にして寝たときに強い痛みで目が覚めてしまう。
筋力低下: 痛みで力が入らない、または腱が断裂していることで腕に力が入らないと感じる。
動作の制限: 痛みはあっても、反対側の手で補助すれば腕を上げられることが多い
(これは五十肩との大きな違いの一つです)。
整骨院での適切なケア
「そのうち治るだろう」と痛みを我慢していると、痛みが悪化したり、損傷が悪化して
手術が必要になるケースもあります。
初期の炎症ケア: 痛みが強い急性期には、炎症を抑えるための電気治療やアイシングなどを行います。
周辺筋肉の調整: 損傷した腱板の負担を減らすため、首や背中、肩甲骨周りの筋肉の緊張を
手技で緩めます。
リハビリテーション: 痛みが落ち着いてきたら、肩関節の可動域を回復させ、再発を防ぐための
インナーマッスルの強化トレーニングを指導します。
もちろん、骨折や完全断裂など、当院での対応が難しいと判断した場合は、速やかに専門の整形外科への受診をおすすめし、連携して治療を進めていきます。
もし、長引く肩の痛みや夜間痛にお悩みでしたら、自己判断せずに、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの「治りたい」を全力でサポートします!

サロンの最新記事
-
●2025-11-26
-
●2025-11-17
-
●2025-11-12
-
●2025-11-10
-
●2025-10-27
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(4)
- 2025年10月分(2)
- 2025年9月分(5)
- 2025年8月分(5)
- 2025年7月分(3)
- 2025年6月分(4)
- 2025年5月分(5)
- 2025年4月分(3)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(4)
- 2024年12月分(1)
もっと見る
寝屋川まこと整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,980 人気No.1!翼が生える肩甲骨はがし◆肩こり・巻き肩改善/初回3,980円
|
|
新 規 |
¥2,580 人気NO.2!肩かるっ!!肩甲骨はがし◆肩こり・巻き肩改善/初回2,580円
|
|
新 規 |
¥2,980 人気No.3!身体の歪みに◎首・背骨・骨盤矯正/産後のケアにも◎初回2,980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【冬限定】とろける!ホットオイルで足裏からふくらはぎポカポカ温活
|
|
新 規 |
¥1,980 自律神経に特化!ホットパック頭ほぐし×電気刺激で即効快眠
|
|
新 規 |
¥1,500 お試しドライヘッドマッサージ◆頭痛・眼精疲労改善に!!
|

