イトウシンキュウセイコツイン ヨウツウ カタコリ ガンセイヒロウ セイタイ ビヨウシン
- リラク
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- 東京都豊島区南池袋2-27-1村田ビル2F
- JR、東武鉄道、西武鉄道、丸ノ内線、有楽町線、副都心線 池袋駅東口から徒歩3分
いとう鍼灸整骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-25 09:59:25.0
- 朝起きると腰が痛い理由
- 朝起きた時だけ腰が痛むという相談は多く、日中はあまり気にならないのに朝だけ痛みが出るという場合は、眠っている間の姿勢や寝具の状態、体の硬さが深く関係しています。まず考えられる理由として、睡眠中は筋肉の活動量が低下し血流が落ちやすくなるため、特に腰回りの筋肉がこわばりやすくなります。日中に蓄積した疲労や筋緊張が取れないまま寝ると、朝に強い張りや痛みとして現れることがあります。さらにマットレスが柔らかすぎて腰が沈み込む、あるいは硬すぎて体のカーブを支えられない場合、腰椎に過度の負担がかかりやすい点も大きな要因です。寝返りがうまく打てない姿勢が続くと特定の筋肉ばかりに負荷が集中し、それが朝の痛みにつながります。
対策としては、まず寝具の見直しが効果的です。腰が沈み込まない程度の適度な反発力があるマットレスを選ぶことで寝姿勢が整いやすくなり、寝ている間の負担を軽減できます。枕の高さが合わないと背骨のラインが乱れ腰にも影響が出るため、自分に合う高さかどうかを確認することも重要です。次に朝起きた直後のストレッチを取り入れることで筋肉の緊張を早い段階で解消できます。
1. 太ももの裏を伸ばすストレッチ
2. お尻の筋肉を伸ばすストレッチ
3. ゆっくり腰をひねる体操
これらは腰周りの筋肉を柔らかくし、血流を促し痛みの軽減につながります。また日中に軽い運動を取り入れるだけでも腰の柔軟性が保たれ、朝の痛み予防に役立ちます。座りっぱなしの時間が長い人は一時間に一度は立ち上がる習慣をつけると良いでしょう。生活習慣と寝具環境を整えることで朝の腰痛は改善しやすく、再発予防にもつながります。

ご来店お待ちしております
院長
伊藤 伸樹イトウ シンジュ
サロンの最新記事
-
●2025-11-27
-
●2025-11-25
-
●2025-11-21
-
●2025-11-20
-
●2025-11-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(16)
- 2025年10月分(14)
- 2025年9月分(17)
- 2025年8月分(16)
- 2025年7月分(19)
- 2025年6月分(16)
- 2025年5月分(13)
- 2025年4月分(4)
もっと見る
いとう鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,500 BC-MT整体 60分 ¥3500
|
|
新 規 |
¥5,500 【全身の痛みや疲れを徹底改善】全身整体+鍼灸 ¥5500
|
|
新 規 |
¥5,500 【顔も体もスッキリ】BC-MT整体+美容鍼灸 ¥5500
|
|
新 規 |
¥5,500 【デスクワーク疲れ解消】BC-MT整体+眼精疲労ケア(はり施術) ¥5500
|
|
新 規 |
¥3,500 【目の疲れ・重だるさに】眼精疲労特化の鍼施術 ¥3500
|
|
新 規 |
¥6,000 【目の疲れ+首肩コリに】眼精疲労+首肩コリ鍼施術 ¥6000
|
