カリヤハリキュウマッサージイン
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- 整体・カイロ
- リラク
- 愛知県刈谷市住吉町3-7 THE TERRACE KARIYA 2F H号室
- JR刈谷駅南口徒歩8分、刈谷市中央図書館徒歩1分〔刈谷〕〔整体〕〔鍼灸〕〔指圧〕
刈谷はりきゅうマッサージ院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-05-08 10:43:51.0
- 野球少年必見!肘の痛みについて
- 野球肘には主に4つのタイプがあり、それぞれ原因や症状が異なります。
内側型(内側側副靭帯損傷):投球動作で肘の内側に引っ張る力が加わり、靭帯や軟骨が損傷。痛みや炎症、成長軟骨の損傷を伴うこともあります。
外側型(離断性骨軟骨炎:OCD):肘の外側にある骨と軟骨が壊死し、剥がれ落ちる疾患。初期は痛みや違和感、進行すると可動域の制限が出ます。
後方型:投球のフォロースルー時に肘の後ろで骨同士が衝突し、骨棘(トゲ状の骨)ができて痛みや可動域制限が生じます。
尺骨神経障害:肘の内側を通る神経が圧迫され、小指や薬指にしびれや感覚異常を起こすケースです。
これらの障害は放置すると進行し、長期離脱や手術につながる可能性があります。
原因と発症メカニズム
野球肘の原因は単なる「投げすぎ」だけではありません。以下の要因が複雑に絡み合って発症します。
過度な投球とフォームの問題:投球数が多かったり、体の使い方に問題があると、肘に局所的なストレスがかかります。
成長期の骨や軟骨の未成熟性:成長中の関節は弱く、衝撃に弱いため損傷を受けやすい状態です。
柔軟性の低下・筋力のアンバランス:股関節や体幹の筋力不足、肩甲骨周囲の柔軟性低下が肘への負担を増やします。
当院では体全体のバランスを評価し、原因に応じたアプローチを行っています。
診断方法と当院のアプローチ
野球肘の診断では、以下のステップを踏みます。
問診と視診:痛みの部位、発症時期、投球動作との関係を丁寧に確認します。
エコー検査:関節や軟部組織の状態をリアルタイムで観察できるため、レントゲンでは見えない変化も早期に捉えることが可能です。
整形外科との連携:重症例や骨変化が疑われる場合は、提携医療機関へ紹介し、MRIやCTなど精密検査も含めた対応を行います。
当院ではエコーを用いた評価を重視し、画像と症状を照らし合わせながら、個々に合わせた施術プランを提案しています。
〔整体〕〔刈谷〕〔マッサージ〕〔鍼灸〕〔指圧〕

サロンの最新記事
-
●2025-11-24
-
●2025-11-23
-
●2025-11-22
-
●2025-11-20
-
●2025-11-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(15)
- 2025年10月分(7)
- 2025年9月分(12)
- 2025年8月分(11)
- 2025年7月分(13)
- 2025年6月分(14)
- 2025年5月分(15)
- 2025年4月分(6)
もっと見る
刈谷はりきゅうマッサージ院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,300 【オーダーメイド施術】症状をお伺いし施術します
|
|
新 規 |
¥3,300 【美容鍼×肩こり】小顔/リフトアップ/しわ,たるみ改善/肩甲骨スッキリ
|
|
新 規 |
¥3,300 【美容鍼×自律神経の乱れ】小顔も日常の疲れもわがままに
|
|
新 規 |
¥3,300 【整体/鍼灸】首や肩のつらさ・だるさの原因を根本改善
|
|
新 規 |
¥3,300 【整体/鍼灸】腰のつらさ・だるさの原因を根本改善
|
|
新 規 |
¥3,300 【鍼が苦手な方】慢性的な体のだるさを癒したい方へ
|

