カリヤハリキュウマッサージイン
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- 整体・カイロ
- リラク
- 愛知県刈谷市住吉町3-7 THE TERRACE KARIYA 2F H号室
- JR刈谷駅南口徒歩8分、刈谷市中央図書館徒歩1分〔刈谷〕〔整体〕〔鍼灸〕〔指圧〕
刈谷はりきゅうマッサージ院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-05 21:23:31.0
- 【筋膜の炎症】痛み・コリとは刈谷の鍼灸整体院が解説
- 筋膜(筋・筋膜)のしくみ
と「筋膜の炎症」とは?
筋膜とは、筋肉を包み込み、全身を立体的につなぐ“ボディスーツ”のような膜です。筋肉同士や臓器、骨の間で摩擦を減らし、スムーズな動きを助ける役割を持っています。
この筋膜に微細な損傷や炎症が起こると、痛みや張り、動かしにくさを感じるようになります。これが一般に言われる「筋膜炎(筋膜の炎症)」です。特に、長時間同じ姿勢で作業する方やスポーツをしている方に多くみられます。
筋膜が炎症を起こすと
どうなる?
筋膜の炎症が起きると、まず「鈍い痛み」「押されると響くような痛み」が出ます。筋膜は神経が多く分布しているため、炎症が強くなると痛みが筋肉全体や関節まで広がる関連痛が起きやすいのが特徴です。
また、筋膜の滑走性(動きやすさ)が低下すると、肩や腰、足などの可動域が制限され、「朝起きたときに体がこわばる」「ストレッチしても伸びない」といった訴えもよく見られます。
筋膜炎の主な原因
筋膜の炎症は、いくつかの生活要因が重なって起こります。
使いすぎ(オーバーユース):スポーツや立ち仕事で同じ筋肉を酷使する。
姿勢不良:猫背や反り腰により一部の筋膜に負担が集中。
外傷や打撲:筋膜の微細損傷から慢性炎症に発展。
長時間の同姿勢:デスクワークや車の運転などで血流が滞る。
靴の合わなさ・肥満:特に足底筋膜炎のリスク要因。
これらが重なると筋膜が厚くなり、エコー(超音波)で観察すると膜構造が乱れて見えることもあります。
鍼が筋膜の炎症
筋膜性疼痛に効く理由
鍼(はり)は、炎症した筋膜やトリガーポイントに直接的に刺激を与えられる唯一の施術法です。
鍼刺激により微細な血流が改善し、滞っていた老廃物が流れやすくなります。また、筋膜に存在する感覚神経が刺激され、痛みを抑える神経伝達物質(エンドルフィンなど)の分泌が促進されることも分かっています。
さらに、低周波通電(鍼通電)を組み合わせると、筋膜と筋肉が柔らかくなり、慢性的な筋膜性疼痛にも高い効果が期待できます。
〔整体〕〔刈谷〕〔マッサージ〕〔鍼灸〕〔指圧〕
#肩こり #美容鍼 #鍼灸 #整体 #マッサージ #指圧 #腰痛 #頭痛
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,300 【オーダーメイド施術】症状をお伺いし施術します
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-24
-
●2025-11-23
-
●2025-11-22
-
●2025-11-20
-
●2025-11-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(15)
- 2025年10月分(7)
- 2025年9月分(12)
- 2025年8月分(11)
- 2025年7月分(13)
- 2025年6月分(14)
- 2025年5月分(15)
- 2025年4月分(6)
もっと見る
刈谷はりきゅうマッサージ院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,300 【オーダーメイド施術】症状をお伺いし施術します
|
|
新 規 |
¥3,300 【美容鍼×肩こり】小顔/リフトアップ/しわ,たるみ改善/肩甲骨スッキリ
|
|
新 規 |
¥3,300 【美容鍼×自律神経の乱れ】小顔も日常の疲れもわがままに
|
|
新 規 |
¥3,300 【整体/鍼灸】首や肩のつらさ・だるさの原因を根本改善
|
|
新 規 |
¥3,300 【整体/鍼灸】腰のつらさ・だるさの原因を根本改善
|
|
新 規 |
¥3,300 【鍼が苦手な方】慢性的な体のだるさを癒したい方へ
|

