パーソナルセンモンマシンピラティストリコ
- リラク
- エステ
- リフレッシュ
- 整体・カイロ
- 大阪府大阪市西区新町3-5-7 永光ビル2F
- 西長堀駅(千日前線・長堀鶴見緑地線)徒歩4分、西大橋駅(長堀鶴見緑地線)徒歩4分
トリコ(Torico)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-06-08 09:49:14.0
- 腰痛予防に役立つ日常生活の工夫
- 腰痛は日本人の約8割が一度は経験すると言われるほど、身近な不調のひとつです。慢性的な腰痛には筋力低下や柔軟性の低下、姿勢の歪みなどが関係していますが、実は日常生活のちょっとした動作や習慣の中にも、腰痛を引き起こす原因が潜んでいます。
今回は、腰痛を予防・軽減するために取り入れたい、日常生活の工夫をいくつかご紹介します。
1 正しい姿勢を意識する
長時間の座位姿勢は腰への負担が大きく、特に猫背や反り腰の状態では腰椎に余計なストレスがかかります。椅子に座る際は、骨盤を立てて坐骨で座るように意識しましょう。モニターの高さを目線に合わせ、顎を引いて背筋を伸ばすことで、腰だけでなく肩や首への負担も軽減されます。
2 中腰の姿勢に注意する
床のものを拾う、重たい荷物を持ち上げるといった中腰動作は、腰へのダメージが非常に大きい動きです。こうした場面では、必ず膝を曲げ、腰を落として「しゃがむ動作」で対応しましょう。背中を丸めたまま腰を屈めると、椎間板に過度な圧力がかかり、ぎっくり腰の原因にもなります。
3 朝一番の動作はゆっくりと
寝起き直後の身体は筋肉がこわばっており、急な動作が腰痛を招くことがあります。特に寒い季節は注意が必要です。起床後すぐにベッドから飛び起きるのではなく、軽く体を丸める→横向き→手で支えて起き上がるという流れを意識しましょう。
4 座りっぱなしを避け、こまめに動く
デスクワークが中心の方は、1時間に1回は立ち上がって軽くストレッチや歩行を取り入れましょう。血流が滞ると筋肉が硬くなり、腰痛リスクが高まります。立ち仕事の方も、同じ姿勢で固まらないよう適度に重心を変えることが大切です。
5インナーマッスルを鍛える運動習慣を
腰痛予防には、腹横筋や多裂筋など体幹深部の筋肉を鍛えることが重要です。ピラティスは呼吸を活用しながらこれらの筋肉を安全に鍛えることができ、姿勢改善にもつながります。週に1~2回でも継続することで、腰を支える力が高まり、再発防止にも効果的です。
まとめ
腰痛は生活習慣の見直しで予防・改善できるものが多く、日々のちょっとした意識の積み重ねがカギになります。「痛くなってから対処」ではなく、「痛くならない身体をつくる」ことが本当の予防です。まずはできることから一つずつ、日常生活に取り入れてみてください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,400 【祝!腰痛卒業!】反り腰・腰痛改善マシンピラティス75分9,900円→4,400円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-03
-
●2025-10-30
-
●2025-10-29
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
トリコ(Torico)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,400 【初心者の方はコレ◎】無理なく受けれる体験ピラティス75分9,900円→4,400円
|
|
新 規 |
¥4,400 【祝!反り腰卒業!】反り腰&巻き肩改善ピラティス 75分9,900円→4,400円
|
|
新 規 |
¥4,400 【初回リピート95%】インナーマッスル集中ピラティス 75分9,900円→4,400円
|
|
新 規 |
¥4,400 【目指せK POPアイドル】 スタイルアップピラティス 75分9,900円→4,400円
|
|
新 規 |
¥4,400 【初回100人中95人が改善】姿勢改善マシンピラティス 75分9,900円→4,400円
|
|
新 規 |
¥4,400 【ブライダルに全集中】二の腕・背中引き締めピラティス75分9,900円→4,400円
|

