レムア(Lemua)のブログ
- 田畑医師のお便り♪つづき
- 3.松果体=第三の目というメタファー
松果体は、古来よりスピリチュアルの世界で「第三の目」として象徴的に語られてきました。 インドのヨーガや瞑想では、「眉間の奥にあるチャクラ(アジュナ)」と関連付けられ、直感や魂とのつながりの象徴ともされています(科学的根拠はありません)。 魚や鳥など一部の動物では、松果体が光を受容する器官として働き、「体の中心にあるもうひとつの目」とも呼ばれることがあります。 人間ではこの機能は失われており、松果体はメラトニン分泌を通じて睡眠リズムや心身の健康維持に関わっています。 「第三の目」という表現から神秘的なイメージを持つかもしれませんが、松果体は主に身体のリズムを整える重要な器官といえます
4.日常でできる簡単な実践法:静かな夜をつくる4つのヒント
1. 朝5分、カーテンを開けて太陽光を浴びることで、体内時計がリセットされ、夜の睡眠の質が高まります
2. 寝る1時間前は、スマートフォンやパソコンの画面を見ないようにし、ブルーライトを避けることで、メラトニン分泌が保たれ、自然な眠りにつながります。代わりにキャンドルや間接照明で穏やかに過ごしましょう
3. ラベンダーやフランキンセンスなどの香りを取り入れることで心身がリラックスし、深い呼吸が促されます
4. 眠る前に心の中で「ありがとう」など前向きな言葉をつぶやくと、心が落ち着き、穏やかな気分で夜を迎えられます
5.あなたの心と眠りに、やさしい時間を
眠ることは、単なる休息にとどまりません。 それは、脳や体の細胞を修復し、自律神経のバランスやホルモン分泌を調整する。医学的にも重要な“再生”のプロセスです。 同時に、静かな夜の中で思考や感情を手放し、自分自身と向き合うひとときともいえるかもしれません。その中心で働いているのが、科学の視点では「メラトニン」というホルモンを分泌する松果体です。また、文化的・歴史的には“第三の目”とも呼ばれ、気づきや直感の象徴とされてきた側面もあります。 どちらの視点から見ても、松果体は夜の穏やかな休息を支える大切な器官です。 だからこそ「しっかり眠らなければ」と気負う必要はありません。眠れない夜があっても大丈夫です。あなたの奥深くにある“もうひとつの目”は、いつでも静かに、あなたを見守っています。 今夜も、あなたの心と眠りに、やさしい時間が流れますように
|
新 規 |
¥6,980 【オープン記念】肩こり・腰痛歪みからくる不調へケア!新リンパセラピー60分
|
Lemua
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
レムア(Lemua)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,900 【深層筋ほぐし】 3つ星★スタンダード ヘッドスパ コース*首.肩 60分
|
|
新 規 |
¥6,900 【極上快眠】5つ星★ラグジュアリーヘッドスパ90分 首・肩・肩甲骨・腕
|
|
新 規 |
¥7,900 【究極睡眠】7つ星★プレミアム ヘッドスパコース 首肩・肩甲骨・腕・足
|
|
新 規 |
¥6,980 【オープン記念】人気No1!現代人ストレス性不眠ケア深層睡眠セラピー(60分)
|
|
新 規 |
¥6,980 【オープン記念】肩こり・腰痛歪みからくる不調へケア!新リンパセラピー60分
|
|
新 規 |
¥6,980 【オープン記念】冷え性・浮腫みケア血流促進で自律神経正常化セラピー60分
|

