マシンピラティスフィットネスソエルスタジオトウブネリマテン
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- 東京都板橋区徳丸2-4-4 サンライズ東武練馬
- 東武練馬駅 東口より徒歩1分、北口より徒歩2分
ソエルスタジオ 東武練馬店のブログ
ビューティー
投稿日:2025-10-10 09:44:09.0
- ピラティスが女性ホルモンに与える影響とは?
- 本日はマシンピラティスと女性ホルモンの関係についてお話ししたいと思います♪
忙しい日々の中で、気づかないうちに乱れがちなのが「女性ホルモンのバランス」です。
実は、ピラティスはそのバランスをやさしく整えるサポートをしてくれます。
《自律神経を整える》
女性ホルモンの分泌をコントロールしているのは「自律神経」です。
ピラティスでは、深い胸式呼吸を意識することで副交感神経が優位になり、心身がリラックスします。
これによりホルモン分泌のリズムが安定しやすくなります。
《骨盤まわりの血流を改善》
ピラティスでは、骨盤底筋や腹部の深層筋をしっかり使います。
これが骨盤内の血流を促し、卵巣や子宮といった女性ホルモンに関わる器官の働きをサポートします。
また、冷えやPMS (月経前症候群)の軽減にもつながるといわれています。
《ストレスを軽減し、心の安定を保つ》
ストレスは女性ホルモンの大敵です。
ピラティスで呼吸と動きを整えることで、心が落ち着き、ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌が抑えられます。
結果として、エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの働きもスムーズになります。
《姿勢改善でホルモンバランスをサポート》
猫背や骨盤の歪みは、血流やリンパの流れを滞らせ、ホルモンの巡りにも影響します。
ピラティスで姿勢を整えることで、全身の循環がスムーズになり、体調の安定を助けます。
ピラティスは「体を鍛える」だけでなく、呼吸・姿勢・心のバランスを整えることで、自然とホルモンのリズムにも良い影響を与えてくれます。
☆自律神経が整う
↓
骨盤内の血流がよくなる
↓
ストレスが軽減する
↓
これらの積み重ねが、女性らしいしなやかさと心の安定につながります♪
みなさんもピラティスを始めてみませんか?

ご来店お待ちしております
スタッフ
Nonoka 東武練馬ノノカ トウブネリマ
投稿者
サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-10-31
-
●2025-10-29
-
●2025-10-22
-
●2025-10-16
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ソエルスタジオ 東武練馬店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥0 【体験レッスン】は全てこちらからご予約ください
|
|
新 規 |
¥0 ご入会手続きはこちら
|

