マシンピラティスフィットネスソエルスタジオトウブネリマテン
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- 東京都板橋区徳丸2-4-4 サンライズ東武練馬
- 東武練馬駅 東口より徒歩1分、北口より徒歩2分
ソエルスタジオ 東武練馬店のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-14 13:52:28.0
- ピラティスの歴史 ジョセフ・ピラティスの想い
- こんにちは!
今日はピラティスの歴史についてお話ししたいと思います♪
今では世界中でピラティスが愛されています。
その始まりは1人のドイツ人男性、ジョセフ・ピラティスの情熱から生まれました。
《病弱な少年が見つけた「心と体のつながり」》
ジョセフ・ピラティスは1883年ドイツ生まれです。
幼い頃はぜんそくやリウマチに悩む病弱な少年でした。
しかし「健康は努力でつくれる」と信じ、体操・ボクシング・ヨガなどを独学で学んでいました。
その中で、彼は「心と体はひとつ」という考えにたどり着きました。
これがピラティスの原点です。
《戦争中に生まれたリハビリ運動》
第一次世界大戦中、ジョセフは捕虜収容所で看護補助員として働き、負傷兵のためにベッドのスプリングを使った運動を考案します。
これが現在のマシンピラティスの原型となりました。
《「コントロロジー」という哲学》
アメリカに渡った彼は、ダンサーやアスリートに教えながら、自分のメソッドを「Contrology (コントロロジー)=心で体をコントロールする学問」と名づけました。
ピラティスの目的は、単に体を鍛えることではなく、意識・呼吸・動きの調和で心身を整えることにあります。
また、ジョセフの言葉にこんなものがあります。
「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で新しい体になる。」
ピラティスは、彼の生き方そのものです。
体を動かすことで、心も軽える…その想いが、今も世界中で受け継がれています。
ピラティスは、体だけでなく心を整えるメゾットです。
ジョセフ・ピラティスの「心と体はひとつ」という想いが、今も息づいています。
みなさんもぜひ、ピラティスで心と体をリセットしてみてください♪

ご来店お待ちしております
スタッフ
Nonoka 東武練馬ノノカ トウブネリマ
投稿者
サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-10-31
-
●2025-10-29
-
●2025-10-22
-
●2025-10-16
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ソエルスタジオ 東武練馬店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥0 【体験レッスン】は全てこちらからご予約ください
|
|
新 規 |
¥0 ご入会手続きはこちら
|

