ヘアーアンドライフ ブランシェ(HAIR&LIFE Branche)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025/11/19
- カラートリートメントはしないで欲しい案件

最近また増えてきた カラートリートメント(カラトリ)問題。
便利そうに見えるから手に取りやすいけれど、実はサロン側からすると かなり扱いが難しくなるアイテム なんです。
今日はその理由を、美容師の目線でわかりやすくまとめます。
■ カラートリートメントをおすすめしない理由
1 色が不均一に入りやすい
カラートリートメントは 傷んでいる毛先ほど色が濃く入る ため、
根元は薄い → 毛先だけ暗い
という仕上がりになりがち。
結果、全体がムラに見えてしまいます。
2 回数を重ねるほど“黒く沈む”
毎回カラトリを重ねると、毛先がどんどん暗く沈む構造。
そして問題はここから。
暗く沈んだ毛先は、美容室でも明るく戻しにくい。
ブリーチをしない限りキレイに明るさが出ず、
希望のカラーが実現できなくなることもあります。
3 白髪部分だけ浮く
白髪は色が入りやすいため、
黒髪:ほのかに色づく
白髪:パキッと濃く入る
という差が出てしまい、仕上がりが不自然に。
白髪染め世代ほど、実は向いていないケースが多いんです。
じゃあ、どうすればいいの?
◎ 美容室でのカラーで“均一に染める”方が圧倒的にキレイ
・根元~毛先の明るさバランス
・色味のコントロール
・白髪部分との調和
これらを整えながら染められるのは、やはり美容室のカラー。
特に40~50代の髪は、
加齢によるうねりやパサつきも同時に進行しているため、
カラートリートメントでの“ごまかし”は失敗しやすいです。
どうしても「今だけ隠したい」なら…
美容師として心からの提案は…
白髪マスカラ(部分用)がおすすめ!
・その日だけカバー
・シャンプーで落ちる
・色が沈まない
・毛先に負担ゼロ
「美容室と美容室の間で、どうしても気になる日だけ」の応急処置としては最高の選択肢です。
■ カラートリートメントは便利じゃなく“リスクが高い”
もちろん、悪い商品ではありません。
ただ、
●髪質
●白髪の量
●既染毛との相性
●明るさの希望
これらが少しでも噛み合わないと、
後々とんでもなく扱いづらい髪になってしまうのが事実。
もし迷っている方は、いつでも相談してくださいね
あなたの髪の未来を守るために、一番ベストな方法をご提案します。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥0 豊富なトリートメントメニュー当日ご相談しながら決めたい方に+カラーカット
|
サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(4)
- 2025年10月分(5)
- 2025年9月分(4)
- 2025年8月分(3)
- 2025年7月分(5)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(7)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(1)
- 2024年11月分(3)
- 2024年9月分(1)
- 2024年8月分(1)
- 2024年7月分(9)
もっと見る
ヘアーアンドライフ ブランシェ(HAIR&LIFE Branche)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
| 新 規 |
¥0 豊富なトリートメントメニュー当日ご相談しながら決めたい方に+カラーカット
|
| 新 規 |
¥22,000 [髪年齢が-10歳]髪質改善プレミアムトリートメント&脱白髪染めカラーカット
|
| 新 規 |
¥18,700 髪質改善トリートメント【KERAFFECT】 脱白髪染めカラー&カット
|
| 全 員 |
¥20,900 【ホームケア1ヶ月分】髪質改善トリートメント+ホームケア付カットカラー
|
| 全 員 |
¥19,800 【頭皮を守る】ゼロテクカラー+髪質改善トリートメント+カット
|
| 新 規 |
¥22,000 [髪質改善]癖緩和に特化したトリートメント&脱白髪染め&カット
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。


