花鳥風月のブログ
ビューティー
投稿日:2025-07-09 09:32:09.0
- アロマオイルおすすめの使用方法
-
アロマを楽しむためには、ディフューザーやアロマポットを用意しなくては
いけないと思っている方も多いと思いますが、もっと気軽に楽しむ方法があります。
ティッシュやハンカチを使った芳香浴
エッセンシャルオイルをティッシュやハンカチに1~2滴落とします。
これを枕元やデスクなどに置いたり、バックに入れて持ち歩いたり、簡単に芳香浴を楽しめます。
手作りアロマスプレー
ルームスプレーとしてはもちろん、虫除けや除菌・消臭、マスクスプレーなど
目的に合わせて様々な活用ができます。
アロマスプレーの作り方はとてもシンプル。
〈準備するもの〉50mlをつくる場合
・お好みのエッセンシャルオイル 5滴(約 0.25ml)
・無水エタノール 5ml
・水 45ml
・スプレー容器
・計量カップ
エッセンシャルオイルと水を混ざりやすくするために使うのがドラックストアなどで
購入できる無水エタノール。
エタノールの揮発性により香り立ちもよくなります。
さらに、エタノールには防腐作用もあるため、保存性も高まります。
〈作り方〉
無水エタノールに精油を5滴入れ、しっかり混ぜて溶かしてから、
精製水を加えて希釈します。
スプレー容器に移し、使用する際はよく振ってからスプレーします。
※希釈とは、濃度を薄めること
〈注意点〉
使用の都度、容器をよく振って中身を混ぜてからスプレーしましょう。
冷暗所で保存し、2週間程度を目安に使い切りましょう。
家具や布類への使用は、シミになる可能性があるので避けましょう。
肌にスプレーする場合は、光毒性のある精油とくに柑橘系など
色のついた精油に注意してください。
※光毒性とは、日光にあたることで、シミや炎症などの皮膚トラブルが起こること。
主に柑橘系のエッセンシャルオイルに含まれる一部の成分が紫外線に反応することで
起こります。
アロマスプレーは様々な用途で使用できるので、目的に合わせて、
お気に入りの香りをブレンドしてお楽しみください。
1種類のエッセンシャルオイルでもお作りいただけますが、2種類以上の精油を
ブレンドすることで香りに深みが出て、より香りをお楽しみいただけます。
梅雨も明け本格的に暑くなります生活にアロマを取り入れて、
夏も快適に過ごしましょう。
サロンの最新記事
-
●2025-07-09
投稿者: 木下 俊
-
●2025-07-01
投稿者: 木下 俊
-
●2025-06-19
投稿者: 木下 俊
-
●2025-06-12
投稿者: 木下 俊
-
●2025-05-21
投稿者: 木下 俊
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年7月分(2)
- 2025年6月分(2)
- 2025年5月分(2)
- 2025年4月分(2)
- 2025年3月分(3)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(6)
- 2024年12月分(9)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(0)
もっと見る
花鳥風月のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥14,200 【最高級ケア×白髪染め】カット+白髪染め+スペシャルケアトリートメント
|
新 規 |
¥13,100 【白髪が気になる方へ】カット+白髪染め+髪質改善トリートメント
|
新 規 |
¥12,000
【由加里限定*髪のハリUP】カット+白髪染め+酸熱トリートメント
|
全 員 |
¥14,800 【最高級ケア×カラー】カット+カラー+スペシャルケアトリートメント
|
新 規 |
¥13,700 【花鳥風月*人気No.1】カット+カラー+髪質改善トリートメント
|
新 規 |
¥12,600
【由加里限定*ダメージ修復】カット+カラー+酸熱トリートメント
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。