ユウジオザワ(YUJI OZAWA)のブログ
ビューティー
投稿日:2025/11/16
- 髪質改善の理想の間隔は?やりすぎリスクと最適ペース
- おはようございます^_^
髪質改善って結局どのくらいの周期がベスト?
髪質改善という言葉が一般化してきた今、多くの方が「どれくらいの頻度で通えばいいの?」「やりすぎると髪が痛むの?」と疑問を持っています。
結論から言うと、髪質改善は**“頻度のバランス”が命**。やりすぎても逆効果、間隔が空きすぎてもせっかくの効果が十分持続しない…という、美容ケア特有の難しいラインがあります。
そもそも髪質改善とは何をしているのか?
髪質改善といっても美容室によって内容はさまざまですが、共通しているのは“髪の内部・外部の状態を整え、扱いやすい髪に導くケア”ということです。
・キューティクルを整える
・内部に必要な栄養(タンパク質や保湿成分)を補う
・熱処理で質感を安定させる
・髪の水分バランスを整える
など、髪の質感向上とダメージ補修を目的として施術します。
そのため、継続するほど髪が安定して扱いやすくなりやすいのが特徴です。
ベストな頻度は?
基本は“3~6週間に1回”
髪質改善は、美容室のメニューの中でも“継続前提”のケアです。
その中で最も一般的に効果を保ちやすいのが、3~6週間に1回のペース
なぜこの周期が良いのかというと
・補給した栄養分や保湿成分が抜け出し始めるのが3~4週間後
・質感の安定が保てる上限が約6週間
・間隔が空きすぎると、結局毎回「初期状態からの補修」になりやすい
という理由があります。
この範囲なら“前回の効果を土台に積み重ねていける”というわけです。
髪質別・ダメージレベル別の理想の周期
髪質改善の頻度は、実は髪の状態によって変えるべきです。
以下を参考にしてください。
・ダメージが強い髪(ブリーチ毛・ハイダメージ)
→3~4週間に1回
内部から成分が抜けるのが早いため、こまめに補給すると結果が出やすいです。
・普通~ややダメージ毛
→4~5週間に1回
髪が安定しやすいので、ほどよいバランスを保てます。
・健康毛・ダメージ少なめの髪
→5~6週間に1回
質感維持のための“メンテナンス”としての頻度が最もおすすめ。
明日はやりすぎ注意の理由!
当日のご予約はお電話にてお問い合わせください^_^
明石/朝霧/マンツーマン/ブリーチ/ハイライト/インナーカラー/ダブルカラー/ショート/ショートカット/髪質改善/酸性ストレート/白髪ぼかし/白髪染め/ヘッドスパ/30代/40代/50代/60代
おすすめクーポン
|
全 員 |
¥37,400 【月替わりスイーツ付き】最高品質水素髪質改善コース
|
サロンの最新記事
●2025/11/26
投稿者:小沢 佑次
●2025/11/25
投稿者:小沢 佑次
●2025/11/24
投稿者:小沢 佑次
●2025/11/21
投稿者:小沢 佑次
●2025/11/20
投稿者:小沢 佑次
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(21)
- 2025年10月分(23)
- 2025年9月分(27)
- 2025年8月分(25)
- 2025年7月分(9)
- 2025年6月分(10)
- 2025年5月分(7)
- 2025年4月分(3)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(2)
- 2024年11月分(2)
もっと見る
ユウジオザワ(YUJI OZAWA)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
| 全 員 |
¥6,050 【お手入れ簡単】似合わせカット
|
| 新 規 |
¥12,650 【髪質改善レベル★】marbカット+marbカラー
|
| 新 規 |
¥16,500 【髪質改善レベル★★】カット+最高品質水素カラーorシステムトリートメント
|
| 新 規 |
¥20,350 【髪質改善レベル★★★】カット+最高品質水素カラートリートメントコース
|
| 新 規 |
¥18,150 【人気No1/白髪が気になる方】白髪ぼかし水素カラーコース
|
| 新 規 |
¥16,500 【人気No2/1日1人限定】世界で最も傷まない水素カラー+カットコース
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。



