インナーカラーは、アレンジで魅せるのが◎

髪の外側の色は変えず、内側の髪色だけをアレンジするインナーカラー。
さりげないおしゃれを楽しみたい、全体を染めるのは難しいけど、ヘアカラーで遊んでみたい……そんな子達に広まり、人気急上昇中。

インナーカラーは耳元や裾からチラ見せするスタイルが一般的。
ですが、最近はヘアアレンジをしてガッツリ見せするスタイルも増えています
ヘアスタイルに変化をつけるアレンジに加えて、インナーカラーのアクセントをプラス。
よりおしゃれの幅が広がると人気なんです!

この記事では、そんな「インナーカラー × ヘアアレンジ」のトレンドスタイルを大特集。
アレンジごとの入れ方や自分の髪の長さにあったスタイルまで、取り入れてみたいアイデアが満載です♡

アレンジの定番で魅せるインナーカラースタイル

ご存知の通り、インナーカラーにはいろんな入れ方がありますよね。 耳元だけ、後頭部全体など、入れる幅によって見え方も異なります。 ではヘアアレンジをしたときは一体どんな風に見えるのでしょうか? ここではまず、定番のアレンジスタイルを例に、インナーカラーの入れ方について解説していきます。

ハーフアップアレンジ

髪の上部だけを結び、スッキリまとめるハーフアップアレンジ。
まとまりがある分、上品な印象もあり、カジュアルファッションだけでなく、フェミニンなファッションにも合わせることができます。
ざっくりまとめるだけ、簡単にできるアレンジとして人気です。

そんなハーフアップにおすすめなのが、襟足や後頭部全体をカラーチェンジするインナーカラー
髪の上部をまとめるアレンジなので、襟足部分の色を大胆に見せることができます。

また、髪の裾部分にだけ色を入れる裾カラーもより色映えさせられるので◎。
ベースカラーとインナーカラーの、メリハリあるコントラストが楽しめるスタイルに。
イラストでわかる5つのハーフアップアレンジ。速習法からお手本スタイルまで
イラストでわかる5つのハーフアップアレンジ。速習法からお手本スタイルまで
簡単にできて、こなれた雰囲気が出せるハーフアップアレンジ。今回は、そんな全てのヘアアレンジの基本となるハーフアップの簡単なやり方をご紹介!また、ショートからロングのレングス別や、ヘアアレンジ別、シーン別などのおしゃれなスタイルも大公開していきます♡

ポニーテールアレンジ

定番ヘアアレンジといえばポニーテール!
従来のふんわりポニーはもちろん、ハンサムスタイルがトレンドな昨今は、タイトめなポニーテールも人気ですよね。

ポニーテールとインナーカラーを合わせるなら、耳元に色を入れるイヤリングカラーがGOOD。
後れ毛を垂らしたときに色が見えるのはもちろん、耳元も含めてタイトに結べば、髪の表面にラインが入ったような仕上がりに。
比較的シンプルなポニーテールのアクセントになってくれるでしょう。

また結んだポニーを編み込むときにもチラ見えするのでおすすめです!
ポニーテールの簡単アレンジ36選。イラスト付きで作り方を解説!かわいいお手本も
ポニーテールの簡単アレンジ36選。イラスト付きで作り方を解説!かわいいお手本も
ヘアアレンジの定番といえばポニーテール♡この記事では初心者さんでもできる簡単で可愛いポニーテールのやり方を画像やイラストで詳しく解説します。結び目の位置や前髪ありなし別、レングス別におすすめのポニテアレンジも公開!おしゃれなポニーテールをマスターしたい女子、必見です。

前髪、後れ毛のアレンジ

これまで隠れる位置に入れることが多かったインナーカラーですが、最近は比較的見える位置に入れることも多くなりました。
前髪にカラーを混ぜるバングカラーや顔周りを囲むように入れるフェイスフレーミングもその一つ。
顔が明るく見える効果もあり、注目度の高いスタイルです。

こうした顔まわりのインナーカラーは、前髪アレンジと合わせるのがベターです。
ねじり前髪でベースカラーと合わせたり、かきあげ前髪やセンター分けでがっつり見せもかわいい!

ボブさん向けインナーカラー × ヘアアレンジスタイル

それではここから、おすすめのインナーカラーアレンジを特集! まずは髪の長さに合わせて、ボブヘア〜ロングヘアまで紹介していきます。

外ハネアレンジで耳元のインナーを引き出す
ボブヘアと相性のいい外ハネアレンジ。 耳元の髪も巻き込みながらハネさせることで、インナーカラーをしっかり見せることができます。 カシスピンクのイヤリングカラーが、ヘアスタイルのアクセントに!
お団子ハーフアップに合わせてよりカジュアルに
オレンジのインナーカラーは、肌馴染みの良い人気カラー。 ラフなお団子ハーフアップヘアと合わせて、目を惹くカジュアルスタイルに。

ミディアムさん向けインナーカラー × ヘアアレンジスタイル

ベースカラーと合わせてグラデーションのような仕上がりに
こちらはブラウンに馴染むように取り入れたオレンジ系のイヤリングカラー。 もともとの色のなじみが良いので、ざっくりポニーテールにすると、まるでグラデーションカラーのようなスタイルが楽しめます。 後れ毛を少し残すとキュートな印象に。
赤のインナーカラーが印象的なハーフアップ
黒と赤のコントラストが印象的なミディアムスタイル。 やや段になっているため、そのままの状態でも裾カラーっぽく見せられるスタイルです。 トップの髪の毛をキュッとまとめてハーフアップにしたことで、赤色の面積が広がりより目立つスタイルの完成!
フェイスフレーミングは、オールバックスタイルで色みせ
顔まわりに色を入れるフェイスフレーミングスタイルなら、オールバックスタイルで色をしっかり見せてみて。 細めに入れているので、ハイライト的な効果も! 顔まわりをスッキリ見せできるアレンジはこれからの季節にもぴったりです。

ロングさん向けインナーカラー × ヘアアレンジスタイル

キュートさ満点ベビーピンクインナー
パステル調のピンクカラーを取り入れたロングスタイル。 明るめのベージュカラーとも相性抜群です。 広めの範囲に入れたインナーカラーなので、ざっくりとしたポニーテールでもしっかり色味を見せることができます。
編み込みヘアでナチュラルヘアもおしゃれに
ナチュラルガーリーなイメージが強い編み込みヘア。 グリーンのインナーカラーを見せることで、おしゃれにカジュアルダウン。 表面のベースカラーをオリーブ系統の色で揃えると、派手すぎないのでおすすめ!
ガーリーなハイポニーでインナーガッツリ見せ
こちらは後頭部にグリーンのインナーカラーを取り入れたスタイル。 ガッと持ち上げてハイポニーにすることで、可愛らしい印象にしています。 奇抜な色合いですが、ヘアアクセと合わせることでバランス良く見えるのもポイント!

イベントで映える!シーン別インナーカラーヘアアレンジ

普段はもちろんのこと、ヘアアレンジがその真価を発揮するところといえば、イベントシーン!
いつもと違うヘアスタイルで、その瞬間を楽しむのが醍醐味ですよね。
インナーカラーを取り入れていれば、ヘアアレンジもさらに写真映えするはず!
ここではよくあるイベントシーンを例におすすめのヘアアレンジスタイルをピックアップしました。

成人式向けアレンジ

裾カラーでグラデーション見せ
黒の着物に合わせ、ベースを暗めにしたボブスタイル。 お団子ハーフアップでカジュアルさを出しつつ、着物の配色に合わせたベージュっぽい裾カラーで統一感を意識しています。 一度きりの成人式、グラデーションスタイルをアクセントに、思い出の一枚を残してみては?
大きな花飾りとインナーカラーがアクセント
シニヨン風にまとめた髪に、インパクト抜群の髪飾りを取り入れた成人式スタイル。 シニヨン部分でインナーカラーを見せることによって、コントラストが生まれ、白い花のアクセサリーが馴染みやすくなっています。
面長さんに似合う成人式の髪型は?トレンドヘアアレンジをピックアップ!
面長さんに似合う成人式の髪型は?トレンドヘアアレンジをピックアップ!
成人式は、自分に似合う髪型で、晴れやかにおしゃれを楽しみたいもの。似合う髪型は、自分の顔の形を意識することで見つけられます!今回は顔の形のタイプから「面長」さんにおすすめの成人式ヘアをピックアップ。髪型を選ぶ際のポイントからおすすめスタイルまで幅広くご紹介します。

卒業式向けアレンジ

ピンクインナーで春らしさアップアレンジ
成人式に並び、卒業式もヘアアレンジが映えるシーン。 春の一大イベントでは、春らしいインナーカラーを見せて、注目を浴びてみませんか? リボンでくくった今っぽポニーアレンジで、毛先のピンクを目立たせて!
インナーハイライトで、遊び心満点のスタイルに
サイドで品よくまとめた卒業式アレンジ。 ピンクベースの髪の毛に、紫やより濃いピンクのインナーハイライトを取り入れることで、遊び心のあるスタイルに仕上がります。 髪の毛が目立つ色味なので、袴は控えめな柄にするとバランスが取れますよ。
ドレスやワンピースで参加するなら、ガーリーアレンジで
卒業式にドレスやワンピースで参加するなら、洋装にあったヘアアレンジにしたいところ。 レッド系のインナーカラーを見せながら作る編み込みアレンジは、リボンとパールピンを刺してガーリーな雰囲気にしてみては?
袴に似合う髪型は?2023年の卒業式に向けて髪の長さ別&袴の色別に今っぽアレンジを厳選
袴に似合う髪型は?2023年の卒業式に向けて髪の長さ別&袴の色別に今っぽアレンジを厳選
思い出に残る卒業式。晴れの日には袴だけでなく髪型も特別なものにしたいですよね。そこで今回は袴や振袖に合わせた卒業式の髪型をご紹介していきます。トレンドをおさえたヘアアクセや、レトロで大人っぽいヘアアレンジなど、おしゃれさんの参考になるアレンジを収録!髪の長さや着物の色に合わせた髪型、前髪なしさんのバングアレンジ、自分でできる簡単アレンジなどもたっぷり大公開しています!

カラーのアクセントはアレンジで出すのが◎

これまでさりげなく楽しむおしゃれだったインナーカラー。
ヘアアレンジとのコラボを覚えれば、アクセントとしてどんどん目立たせることもできます!

デイリーのおしゃれではさりげなく、イベントごとはとことん目立たせて。
そんな風におしゃれの幅を広げてくれるインナーカラースタイルを、ぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。

インナーカラーの入れ方や似合う色の選び方は、サロンで美容師さんに相談すると◎。
以下の記事でも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
2024年春夏のインナーカラー最新事情。入れ方や色の組み合わせ方、人気色もお届け
2024年春夏のインナーカラー最新事情。入れ方や色の組み合わせ方、人気色もお届け
髪の内側にベースの色とは異なる色味を入れるインナーカラー。気軽なイメチェンが叶うインナーカラースタイルから、2024年トレンドの入れ方や色味をご紹介!長さ別おすすめスタイルも紹介するので、自分に合ったインナーカラースタイルを探してみてください!