実は簡単なアレンジ!編み込みのやり方をステップで解説

髪の束を編んで作る編み込みアレンジは、デイリー、パーティーなど幅広いシーンで活躍するヘアアレンジ。
程よいボリューム感と編み目のデザインが可愛らしいと人気です。

しかし、可愛いとわかっていても、「難しそう……」と取り入れるのを避けている方も多いのでは?
実は編み込みは、基本の編み方さえ覚えておけば、簡単にできるヘアアレンジなんです!
まずはそんな編み込みの基本を、3ステップで解説していきます。

【3ステップで見る!】基本の編み込みのやり方|前髪編

①まずはトップの髪を少し取り、均等に3つの毛束に分けます。
取る髪の量を多くするとナチュラルに、少なくすると繊細な仕上がりになります。

②次に三つ編みをするような手順で、両端の毛束(黄色&ピンク)を真ん中に持ってきて交差させます。

③後頭部側のブルーの毛束に、下の髪(紫色)を取り足して、ピンクの毛束の上で交差させます。
反対側の、顔側のイエローの毛束にも同じように、下の髪(緑色)を取り足して、ブルーの毛束の上で交差させます。
髪が取り足せるところまで、同じ動作を繰り返していくと前髪編み込みの完成です!

編み込みをよりおしゃれに見せるポイントは?

作った編み込みをおしゃれに見せるには、次の3つのポイントをおさえると◎

・アレンジする髪をまとめやすくするために、オイルやワックスをつけておく
・イメージに合わせて、編み込む毛束のキツさを変える
・毛先はきっちりさせすぎなくてもOK


編み込みはボサボサした状態だと少し野暮ったく見えてしまうかも。
そこでまずは、編み込みアレンジをする髪に、オイルやワックスなどのスタイリング剤をつけてをまとまりやすくしておきましょう。

また、なりたいイメージに合わせて、編みのキツさを変えておくのもおすすめ。
ふんわりゆるめに作ればガーリーなイメージを、タイトに作ればクールなイメージを演出できます。
この時、毛先まできっちりしなくてもOK。
あえて毛先をラフに残す方が、今っぽいので◎。

バリエーション別!おすすめ編み込みスタイル

それではここから、おすすめの編み込みスタイルをピックアップしてご紹介します! 自分でアレンジに取り入れるも良し、パーティーなどイベントシーンで使いたいなら、サロンでセットしてもらう時の参考にするのもおすすめです。

前髪編み込みスタイル

ルーズな編み込みおさげ
ミディアムレングスさんにおすすめの編み込みおさげアレンジ。 前髪もざっくり編み込んで、そのまま三つ編みで編みおろしましょう。 毛先は長めに残してカールさせると今っぽい雰囲気に。

ロープ編み

ショートボブ × ロープ編みの簡単ハーフアップ
肩上くらいのショートボブなら、ロープ編みとねじりアレンジを組み合わせたハーフアップがおすすめ。 顔周りはほどよく後れ毛を残してこなれ感をアップさせましょう。 仕上げにバレッタやゴールドピンを留めると完成です!
上品なミディアムアップスタイル
両サイドからゆるめのロープ編みを取り入れたアップスタイル。 大人っぽく上品なイメージに仕上がるので、お呼ばれやデートにもぴったり。
くるりんぱ × ロープ編みのハーフアップアレンジ
「くるりんぱ」とは、結び目を割って毛束を通すねじりアレンジのこと。 くるりんぱとロープ編みを重ねることで、おしゃれな雰囲気がぐっと増したハーフアップに挑戦できます。 ラフな休日スタイルとしてもおすすめです。

フィッシュボーン

ミディアムはオールバック風アレンジ
「フィッシュボーン」とは、2本の毛束の両端を取り分けながら編み込むヘアアレンジ。 魚の骨のようなデザインに仕上がるのが名前の由来です。 クールなフィッシュボーンアレンジに挑戦したいなら、オールバック風に髪をかきあげてダウンスタイルに。 大人っぽくてかっこいいミディアムアレンジが楽しめます。
フィッシュボーンで作るタイトなアップヘア
ボブレングスさんでも、髪の量があればフィッシュボーンに挑戦可能。 トップから編み込んでうなじあたりの編み込みに毛先を入れ込むと、うまくまとまります。 編み込み部分をふんわり引き出しておくのが垢抜けられるポイント!
フィッシュボーンを取り入れたハーフアップ
定番アレンジのハーフアップも、フィッシュボーンでつくるとワンランク上の仕上がりに。 ガーリーなヘアアレンジなので、デートにもおすすめです♡

華やかなイベントにぴったりなサイド編み込み

サイド編みおろしでガーリーに
髪をサイドに持っていき、大きく編み込んだサイド編み込みアレンジ。 まるで海外の少女のような、ガーリーで華やかなヘアアレンジの完成です。
裏編み込みのゆるふわサイドアップ
顔周りを裏編み込みにして、毛先をランダムにねじりながらピンで留めたサイドアップ。 編み込みはしっかりほぐしてゆるふわに仕上げると柔らかな質感に。 パールピンなどを散りばめると華やかなアップスタイルのできあがりです。

編み込みのやり方をマスターして、毎日おしゃれを楽しもう♡

不器用さんでも練習すれば簡単にできちゃう編み込みアレンジ。 ご紹介したやり方をマスターして、さまざまなヘアアレンジに挑戦してみてくださいね。 結婚式などの特別なイベントの時は、サロンで複雑な編み込みアレンジをオーダーするのもおすすめですよ!