ダークブラウンはこんな色、こんなトーン

ナチュラルなヘアスタイルなのに、なんだか垢抜けている女の子、いますよね。
普通の髪型なのになんだかおしゃれ……それは「ダークブラウン」がカギかもしれません。
ダークブラウンは、ブラックよりも少し明るく、ブラウンよりは黒髪に近いナチュラルカラー。 基本的に7〜8トーンと暗めで、地毛っぽく見えるのが特徴です。
ベーシックな色味のブラウンを、暗めのトーンで落とし込むダークブラウン。
ブラウン自体が女性らしい雰囲気なので、落ち着いたレディライクな印象を演出してくれます。

また、ヘアスタイルに清潔感をもたらしてくれるのも魅力。
地毛見えもするので、学校や職場のルールが厳しい方でも取り入れやすい髪色です。

ダークブラウンが似合う人とは

地毛に近い色のダークブラウンは、比較的どのパーソナルカラーの人にも似合います。 特にお似合いになるのが、暗めの色が似合うイエベ秋さんとブルベ冬さん◎ ヘアカラーを暗めにすることで顔色がパッと明るくなり、色白に見せることができるでしょう。

ダークブラウンにブリーチは必要?

ダークブラウンは基本的にブリーチなしでできる髪色。 ブリーチなしの場合、一見黒髪のようにも見えますが、光に当たると透明感のあるブラウンが顔を出します。 ナチュラルで清楚な雰囲気を出したい方にぴったりです。 ブリーチによる髪の傷みや派手さが気になる人も取り入れやすいはず!

一方、元々の髪色が濃い場合やブラウンを綺麗に発色させたい場合は、ブリーチを使うのがおすすめ。 ブリーチありで入れることにより、透明感のあるダークブラウンが完成します◎ また、純度の高いダークブラウンに仕上がるからこそ、ダークトーンながらブラウンの甘く可愛らしい印象を手に入れることもできます。

色が落ちたときのダークブラウンの色味

色持ちが他のカラーに比べ比較的長いダークブラウン。 そのうえで、ブリーチありとなしで色落ち後の見た目が異なります。 ブリーチなしの場合は、ブラウンの赤みが残り、ほんのり暖色系に。 ブリーチありの場合は、一度脱色をしているため、ベージュ系の色味になっていきます。 ただしこれはあくまでもダークブラウン全体の話。 色落ちのペースや色味は、元の髪色や入れている色の割合によって異なるので、染める前に美容師さんに確認してみましょう。

レングス別ダークブラウンヘアサンプル:ショート

それではここから、レングス別にダークブラウンのおすすめスタイルをご紹介していきます。 最初にご紹介するのはショートヘア。 爽やかでどこか幼なげに見えるショートヘアですが、ナチュラルなダークブラウンと組み合わせるとヘルシーで大人っぽい印象になります。

柔らかニュアンスのマッシュショート
かなり暗めなダークブラウンを落とし込んだマッシュショートスタイル。 重たくなりがちなスタイルですが、黒髪にはない柔らかさで軽やかに見えるのがポイントです。
さっぱりハンサムショートもレディライクに
透明感のあるダークブラウンを乗せたハンサムショートスタイル。 かっこよく見えるハンサムショートスタイルに、女性らしい品を持たせてくれます。
丸みショートボブ × 地毛風ダークブラウン
後頭部に沿って丸みを帯びさせたショートボブスタイル。 耳掛けでコンパクトにまとまるこちらのスタイルに、ダークブラウンをオン。 学校や職場などヘアスタイルのルールが厳しい場所でも取り入れやすいスタイルです。
ハイライトで透明感アップショート
ダークブラウンをベースに、細かくハイライトを仕込んだショートヘア。 ハイライトで髪の毛を立体的にすることで、光を取り込みやすいスタイルに。 通常のダークブラウンよりも透明感が高まった仕上がりになりますよ。

レングス別ダークブラウンヘアサンプル:ミディアム

女性らしいスタイルが多いミディアムレングス。 品のあるダークブラウンとも相性がよく、フェミニンな髪型を楽しみたい方におすすめです。 ストレートで色味を楽しむも良し、巻き髪にして質感を楽しむも良し◎ 紹介するカタログを参考に、なりたいイメージを目指してみてください。

あざと可愛いゆる巻きミディアム
清楚な地毛風ダークブラウンとゆる巻きミディアムヘアの組み合わせ。 ナチュラルな色味とゆるっとした曲線のヘアスタイルが、あざとさを演出してくれます。
ツヤ感を感じるふんわりミディ
髪を艶っぽく見せてくれるダークブラウン。 こちらのスタイルでは、トップはツヤを目立たせるようそのままに。 髪の中間から毛先にかけてふわっと巻き、ふんわりとした仕上がりにしています。 美しい髪の質感とフォルムの可愛らしさ、両方を叶えてくれるいいとこどりヘアです。
ゆるウェーブのヘルシーヘア
こちらは髪全体にウェーブをかけたパーマスタイル。 ラフに波打つ毛流れが、ナチュラルなダークブラウンと好相性。 ヘルシーな大人っぽヘアにぐっと近づけてくれます。
ハンサムな印象引き立つストレートミディアムヘア
切りっぱなしカットが特徴的なストレートミディアムヘア。 直線が目立つこのスタイルにダークブラウンを取り入れれば、ハンサムフェミニンなスタイルが叶います。 ダークトーンで重たく見えないよう、前髪はセンターパートにしてすっきり見せるとGOOD。

レングス別ダークブラウンヘアサンプル:ロング

ダークブラウンは、たっぷり感のあるロングヘアとも好相性。 長さと量で重たく見えがちなロングヘアを垢抜けて見せてくれる効果があります。 髪の面積も広いので、ダークブラウンの色味を存分に楽しみたい方におすすめです。

アンニュイウェーブロング
ウェーブをかけることで、ざっくりとしたニュアンスを。 ナチュラルなダークブラウンを存分に活かしたナチュラルスタイルです。
艶感のあるブラウンならあえてストレートで
髪が美しく見える暗めのヘアカラーなら、あえてストレートにするのも一考。 柔らかさを感じるダークブラウンを取り入れることで、つい触りたくなるスタイルを叶えます。 オイルなどで束感を整えてあげると◎
エレガントな印象高まるロングヘア
たゆんと大きめの曲線をたたえたロングヘア。 そこにダークブラウンを落とし込むことで、エレガントなスタイルに仕上げています。 カールをより大きくすれば、トレンドの韓国っぽい雰囲気も出て◎
清楚なストレートスーパーロング
胸下にかなり長さのあるスーパーロングのストレートスタイル。 色が暗いと重たくなりがちなスタイルですが、光を取り込むダークブラウンなら、清楚にまとまります。

ダークブラウンでナチュラル垢抜けを楽しもう!

ブリーチの有無を問わず、綺麗に染まってくれるダークブラウン。 ショート、ミディアム、ロングとどのヘアスタイルにも相性抜群で、しっかり垢抜けられる透明感カラーです♡ 学校や仕事場でも浮かない色を選びたいなら、ナチュラルなダークブラウンにして、おしゃれを楽しみませんか?

▼関連記事はこちら

ブラウン系ヘアカラーガイド2024年版。色の系統別に見るブラウンの髪色参考集
ブラウン系ヘアカラーガイド2024年版。色の系統別に見るブラウンの髪色参考集
清潔感があって柔らかな雰囲気を与えてくれるブラウンは、どんなシーンにもなじみやすい定番の髪色。もともとのトーンや、混ぜる色によってバリエーションが豊富なため、どの色がいいか迷ってしまう人も多いのでは?今回は、そんなブラウン系カラーを色味の系統ごとにご紹介。なりたい雰囲気にあわせて、好みの髪色を見つけてみてくださいね◎