セイタイイン イロドリ
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 千葉県市川市南八幡4-4-26-405 グランデヒロ本八幡
- JR本八幡駅徒歩3分/ 都営新宿線本八幡駅徒歩2分/ 京成八幡駅徒歩5分 ◇駅近!好立地◇
彩(イロドリ)のブログ
- 【ウエストくびれ&脚やせ】エア自転車こぎは侮れない
- こんにちは!
理学療法士の臼井です。
“今のあなた”が普通のスタイルになってしまう前に、今からでも始めましょう。たかが“エア”といえども、その効果は絶大!
脚やせの効果だけでなく、太モモ、お腹まわりも引き締めてくれる“エア自転車こぎ”トレーニングをご紹介。
しかも、ヒザに負担をかけず、どこでも簡単にできちゃうポイントも魅力です。
消費量は、30分で120kcal
一般的に、ウォーキングは、30分で100kcal、縄跳びでは、30分で250kcalが消費量ですが、ウォーキングに毛が生えた程度?と侮ることなかれ、数値だけではない、体形の変化に注目しましょう。
押さえるべき3つのポイント
01. 脚は、必ず“閉じ”気味で。ゆっくりと丁寧にこぎましょう。
内転筋を鍛えることにより、美脚効果を高めます。
02. 息を止めずに、腹式呼吸!
ダイエットには必須の腹式呼吸で脂肪燃焼率をアップ!お腹を大げさに膨らませたり、凹ませたりしましょう。
03. 入浴後のタイミングがベスト
血行も促進され、代謝が上がっている入浴後こそ、効果は倍増します。
それでは、実践へ。Let’s try !
1:仰向けになり、両脚を垂直に天井へ伸ばします。つま先もピンと立て、両手をお尻の下に入れておきます。
2:ゆっくりと両脚を回転させ、空中で自転車をこぎましょう。
3:最初は20回。慣れてきたら、50回、100回と増やしていきます。あまり長時間行うと、腰や股関節を痛めてしまうので、注意が必要です。
#本八幡体質改善#本八幡理学療法士#本八幡コンデショニング
#本八幡ダイエット#本八幡パーソナルトレーニング#本八幡有酸素運動
#本八幡姿勢矯正#本八幡猫背#本八幡巻き肩
#本八幡反り腰#本八幡AI姿勢分析#本八幡腰痛
新 規 |
¥7,980
【4月限定先着予約4名様限定】通常¥15000→¥7980
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-27
-
●2025-04-26
-
●2025-04-25
-
●2025-04-25
-
●2025-04-24
- 2025年4月分(28)
- 2025年3月分(30)
- 2025年2月分(25)
- 2025年1月分(32)
- 2024年12月分(31)
- 2024年11月分(30)
- 2024年10月分(31)
- 2024年9月分(29)
- 2024年8月分(30)
- 2024年7月分(31)
- 2024年6月分(30)
- 2024年5月分(31)
- 2024年4月分(30)
- 2024年3月分(31)
- 2024年2月分(29)
- 2024年1月分(32)
- 2023年12月分(31)
- 2023年11月分(30)
- 2023年10月分(31)
- 2023年9月分(30)
- 2023年8月分(31)
- 2023年7月分(32)
- 2023年6月分(30)
- 2023年5月分(31)
- 2023年4月分(31)
- 2023年3月分(31)
- 2023年2月分(22)
- 2023年1月分(0)
- 2022年12月分(7)
- 2022年11月分(1)
- 2022年10月分(0)
- 2022年9月分(4)
- 2022年8月分(6)
- 2022年7月分(5)
- 2022年6月分(8)
- 2022年5月分(10)
- 2022年4月分(20)
- 2022年3月分(6)
- 2022年2月分(10)
- 2022年1月分(24)
もっと見る
彩(イロドリ)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【4月限定先着予約4名様限定】通常¥15000→¥7980 ¥7,980
|
全 員 |
【猫背と巻き肩の原因を徹底解明☆】バランス調整&筋膜リリース通常¥6980 ¥6,980
|
新 規 |
【あなたの肩こりの原因を徹底解明☆】バランス調整&筋膜リリース¥6980 ¥6,980
|
全 員 |
4件以上の整体院に行って全然改善しなかった腰痛.肩こりのあなたへ ¥6980 ¥6,980
|
全 員 |
腰痛.肩こりはマッサージだけでOK!こんな間違いしてませんか?¥7980 ¥7,980
|
新 規 |
どうしても仕事が休めない腰痛もちのあなたへ!¥6980 ¥6,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。