徳幸鍼灸整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-11 11:01:24.0
- オスグッド病のNG行為
- 成長期の子どもに多くみられる「オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)」は、

膝のお皿の下あたり(脛骨粗面)に炎症が起こり、痛みや腫れが出るスポーツ障害です。
主にジャンプやダッシュなど膝を繰り返し使う動作で、
太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)が強く引っ張られることが原因です。
軽度のうちは我慢できる痛みでも、間違った対処を続けると悪化し、
骨が出っ張ったまま残ったり、長期間運動ができなくなることもあります。
今回は「オスグッド病でやってはいけないNG行為」をまとめました。
1.痛みを我慢して運動を続ける
最も多い悪化原因です。
炎症が強くなり、腫れや痛みが長引きます。
「我慢すればそのうち治る」は逆効果です。
2.ジャンプ・ダッシュ・スクワットなど膝に負担をかける動作
膝に強い衝撃を与える運動は、炎症部へのストレスを増やします。
部活や練習でも痛みがある時期は休む勇気が必要です。
3.アイシングをしない・痛みがあるのに温める
炎症期(熱感・腫れがある時)は冷やすことが基本です。
温めると血流が増えて炎症が悪化することがあります。
4.太ももの前(大腿四頭筋)のストレッチを怠る
筋肉の硬さは痛みの原因のひとつ。
柔軟性がないと膝下への引っ張りが強まり、再発しやすくなります。
5.膝の曲げ伸ばしを無理に行う
リハビリ時も「痛みの出ない範囲」が原則です。
無理な可動域訓練はかえって治りを遅らせます。
6.睡眠不足・栄養不足
成長期の回復には休息と栄養が欠かせません。
タンパク質、カルシウム、ビタミンDをしっかり摂りましょう。
7.正座やしゃがみ込みを長時間続ける
膝下(脛骨粗面)に圧がかかり続けるため、炎症を悪化させます。
8.クッション性のないシューズを履く
衝撃吸収ができず、膝への負担が大きくなります。
靴底がすり減っている場合も注意です。
オスグッド病は、**「痛みを我慢するほど治りが遅くなる」**タイプのケガです。
早めに正しいケアを行えば、ほとんどの場合しっかり回復します。
次回は「オスグッド病の正しいケア方法と早期回復のポイント」について
詳しくお伝えいたします。
おすすめクーポン
|
全 員 |
¥9,500 怪我などによる動きの不調回復!運動機能の 改善◎全身初回60分16500⇒9500
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-21
-
●2025-11-18
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(6)
- 2025年10月分(16)
- 2025年9月分(11)
- 2025年8月分(1)
- 2025年7月分(9)
- 2025年6月分(2)
- 2025年5月分(12)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(1)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(2)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(2)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(1)
- 2023年10月分(2)
- 2023年9月分(2)
- 2023年8月分(4)
- 2023年7月分(1)
- 2023年6月分(2)
- 2023年5月分(2)
- 2023年4月分(3)
- 2023年3月分(3)
- 2023年2月分(5)
- 2023年1月分(5)
- 2022年12月分(3)
- 2022年11月分(5)
- 2022年10月分(6)
- 2022年9月分(16)
- 2022年8月分(4)
もっと見る
徳幸鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
‐ 【不調改善メニューはこちらから↓】
|
|
新 規 |
¥9,500 とにかく今の不調(痛み・動き)を何とかしたい◎全身初回60分15000⇒9500
|
|
新 規 |
¥6,000 【首や肩の痛み・しびれの改善ボキボキしない!ソフトな整体¥6000
|
|
新 規 |
¥6,000 慢性的な腰痛・急な腰痛【腰の不調改善】初回45分10000⇒6000
|
|
新 規 |
¥6,000 長時間歩くのが辛い【股関節の不調改善】初回45分9000⇒6000
|
|
新 規 |
¥7,500 眠れない・眠りが浅い【自律神経の乱れ?】 初回45分14000⇒7500
|

