ウミトモリセイコツイン
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- リラク
- 宮城県多賀城市八幡3-16-34 パナハウス102
- 多賀城駅徒歩7分 中野栄駅徒歩30分 下馬駅徒歩29分 /整体・腰痛・肩こり
海と森整骨院のブログ
プライベート
投稿日:2025-10-09 16:11:05.0
- 水分不足による自律神経症状
秋になると、夏ほど汗をかかなくなり「喉が渇かないから」と水分摂取を控える方が多くなります。しかし、涼しくなっても体内では常に水分が失われており、知らないうちに軽い脱水状態になっていることがあります。実はこの“水分不足”が、自律神経の乱れを引き起こす大きな原因の一つです。
私たちの体の約60%は水分で構成されており、血液やリンパ液、細胞間の水分として全身のバランスを保っています。水分が不足すると血流が滞り、酸素や栄養がうまく運ばれなくなります。すると体はストレス状態と判断し、自律神経のうち「交感神経」が優位になりやすくなるのです。その結果、頭痛・めまい・倦怠感・イライラ・睡眠の質の低下など、さまざまな不調が現れます。
また、秋は気温の変化が激しく、朝晩の冷え込みが体にストレスを与えやすい季節。そこに水分不足が加わると、体温調節がうまくいかず、自律神経にさらに負担をかけます。肌や喉の乾燥、便秘なども起こりやすくなり、体全体の巡りが悪くなってしまうのです。
対策としては、「喉が渇く前にこまめに飲む」ことが大切です。1日の目安は1.5~2リットル程度。一度に大量に飲むのではなく、少しずつ分けて摂るのがポイントです。常温の水や麦茶、白湯などを中心にすると、体にやさしく吸収されます。さらに、水分とともに塩分やミネラルも適度に補うと、体のバランスを保ちやすくなります。
もし最近、なんとなく疲れが取れない・眠りが浅い・気分が安定しないと感じるなら、水分不足が関係しているかもしれません。秋は知らず知らずのうちに水分量が減る季節。意識的な水分補給で自律神経を整え、体の内側から健康を守りましょう。
整体で血流やリンパの流れを整えることも、自律神経バランスの回復に役立ちます。季節の変わり目こそ、体の声に耳を傾けてみてください。
おすすめクーポン
新 規 |
¥3,980 【めまい、不眠、動悸、更年期など】自律神経改善コースの初回体験⇒70分
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-09
-
●2025-10-08
-
●2025-10-04
-
●2025-09-26
-
●2025-09-20
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(3)
- 2025年9月分(11)
- 2025年8月分(13)
- 2025年7月分(13)
- 2025年6月分(17)
- 2025年5月分(17)
- 2025年4月分(19)
- 2025年3月分(11)
- 2025年2月分(13)
- 2025年1月分(16)
- 2024年12月分(25)
- 2024年11月分(22)
- 2024年10月分(20)
- 2024年9月分(19)
- 2024年8月分(21)
- 2024年7月分(17)
- 2024年6月分(11)
- 2024年5月分(15)
もっと見る
海と森整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥2,980 腰のお悩み【痛い・運動時の痛み・痺れなど】集中改善コースの初回体験⇒70分
|
新 規 |
¥2,980 首・肩のお悩み 【頭痛、吐き気、痺れ、痛みなど】集中改善コース⇒ 70分
|
新 規 |
¥3,980 【めまい、不眠、動悸、更年期など】自律神経改善コースの初回体験⇒70分
|
新 規 |
¥2,980 膝・股関節 【歩行時の痛み、変形性の関節】集中改善コースの初回体験⇒70分
|
新 規 |
¥2,980 【妊娠中の腰痛・首・肩関節の痛みなど】マタニティコースの初回体験⇒70分
|
全 員 |
¥6,600 通常コース
|