パーソナルジム ディシジョン
- エステ
- リラク
- 東京都港区虎ノ門1―1―23 虎ノ門東宝ビルB1F
- 虎ノ門駅 8番出口より徒歩30秒、虎ノ門ヒルズ駅より徒歩3分、新橋駅より徒歩9分
ディシジョン(Decision)のブログ
- コンビニで買えるプロテインの意外な落とし穴
- みなさんこんにちは!
虎ノ門パーソナルジム
Decisionトレーナーの福廣武史です。
急いでる時や、忙しい時、パパッとたんぱく質を補給するためにコンビニでプロテインを購入してしまう経験ありませんか?
今回は、そんなコンビニで販売されているプロテインの意外と知られていないデメリットを解説していきながらプロテインが粗悪品かどうかチェックできる見分け方として、ポイントをご紹介します。
それと同時におすすめプロテインも紹介していきます。
《コンビニのプロテインのデメリット》
1価格が高い
コンビニのプロテインの最大のデメリットはこれですね。
数値で比べてみましょう。
まず一般的なプロテインパウダーの相場は、1kgあたり¥4,000です。
対してコンビニでよく売られているザバスのタンパク質含有量20gのプロテインは
税込みで247円ですので、内容量と価格を比較したら
明らかにコンビニプロテインは価格が高いです。
2糖質が高い
コンビニで売られているプロテインのほとんどは糖質を多く含みます。
当然商品によって違いはありますが、おおよそ一本あたり10g~15g程度の糖質を含みます。
3WPCプロテインが多い
これは個人的には超重要な問題です。
というのも、私は「乳糖不耐症」なので一般的にコンビニでプロテインを飲むとお腹がゆるくなります。
乳糖不耐症とは、牛乳などに含まれる「乳糖」を分解する能力が低いためそれらを摂取するとお腹がゆるくなったりガスが溜まったりなどの症状が出る状態を言います。
そんな人間がコンビニのプロテインを飲むと、高確率で下痢、もしくはおならの乱発がまっています。
実はコンビニのプロテインのほぼ100%がWPCという種類のプロテインです。
WPCとは乳糖不耐症が反応する乳糖がしっかりと含まれています。
今日はデメリットについて書きました!
次回はどんなものがオススメか書いていきます!

-
●2025-04-22
-
●2025-04-20
-
●2025-04-19
-
●2025-04-19
-
●2025-04-18
- 2025年4月分(16)
- 2025年3月分(9)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(7)
- 2024年12月分(14)
- 2024年11月分(16)
- 2024年10月分(9)
- 2024年9月分(5)
- 2024年8月分(7)
- 2024年7月分(12)
- 2024年6月分(10)
- 2024年5月分(13)
- 2024年4月分(12)
- 2024年3月分(13)
- 2024年2月分(8)
- 2024年1月分(7)
- 2023年12月分(12)
- 2023年11月分(14)
- 2023年10月分(22)
- 2023年9月分(1)
もっと見る
ディシジョン(Decision)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【夏に向けて痩せたい・・】今だけ!無料カウンセリング 30分♪ ¥0
|
新 規 |
毎月5名限定【初心者向け】カウンセリング+パーソナルトレーニング体験 70分 ¥5,500
|
新 規 |
【お手軽体験】カウンセリング+パーソナルトレーニング体験 30分 ¥3,300
|
全 員 |
【産後ダイエット】【産後ケア】【ブライダル】お子様OK!!オススメクーポン↓ ¥999,999
|
新 規 |
【産後ケア】お疲れママに!肩腰重視のストレッチ+トレーニング体験70分 ¥5,500
|
新 規 |
【産後ダイエット】カウンセリング+パーソナルトレーニング体験 70分 ¥5,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。