岡崎北ハピネス接骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-04 09:39:43.0
- 【産後の首の痛みの原因と対策】
- 出産後、多くのお母さんが悩まれる症状のひとつに「首の痛み」があります。赤ちゃんのお世話で首や肩に負担がかかりやすく、放っておくと頭痛や全身の疲労にもつながるため、早めのケアが大切です。今回は産後の首の痛みについて原因と対策をまとめました。
・原因
抱っこや授乳姿勢の影響
長時間同じ姿勢で赤ちゃんを抱くことで、首から肩にかけて筋肉が緊張し続けます。特に前かがみでの授乳は首に負担をかけやすいです。
ホルモンバランスの変化
出産後はリラキシンというホルモンの影響で関節が不安定になり、首の筋肉に余計な負担がかかります。
睡眠不足と疲労
夜間授乳や生活リズムの変化で睡眠不足になると、筋肉の回復力が低下し痛みを感じやすくなります。
・セルフケアのポイント
・授乳クッションを使い、首や肩に負担をかけない工夫をする
・抱っこの合間に首や肩をゆっくり回してストレッチする
・温めることで血流を促し、筋肉の緊張を和らげる
・接骨院でできること
産後特有の首の不調は、骨盤や背骨の歪みが影響していることも多いです。当院では骨格のバランスを整え、筋肉への負担を軽減する施術を行います。さらにハイボルテージ療法や手技で深部のこりを緩和し、痛みの根本改善を目指します。
・まとめ
産後の首の痛みは「育児の疲れだから仕方ない」と我慢する必要はありません。セルフケアと専門的な施術を組み合わせることで、快適に子育てを続けられる身体へと整えていきましょう。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術
|

ご来店お待ちしております
柔道整復師
小林 潤矢コバヤシ ジュンヤ
サロンの最新記事
-
●2025-11-27
-
●2025-11-25
-
●2025-11-21
-
●2025-11-20
-
●2025-11-17
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(10)
- 2025年10月分(9)
- 2025年9月分(10)
- 2025年8月分(7)
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(12)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(8)
- 2025年3月分(12)
- 2025年2月分(14)
- 2025年1月分(19)
- 2024年12月分(14)
- 2024年11月分(13)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(15)
- 2024年8月分(19)
- 2024年7月分(17)
- 2024年6月分(18)
- 2024年5月分(21)
- 2024年4月分(21)
- 2024年3月分(21)
- 2024年2月分(16)
- 2024年1月分(17)
- 2023年12月分(18)
- 2023年11月分(13)
- 2023年10月分(2)
もっと見る
岡崎北ハピネス接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,980 体のスタイル改善に!O脚X脚矯正!(O脚矯正+骨盤矯正)
|
|
新 規 |
¥1,980 ☆11月限定HPB限定メニュー☆通常¥8820→¥1980 77%オフ
|
|
新 規 |
¥3,300 【巻き肩・猫背は必見】最安・肩甲骨はがし3300円!
|
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術
|
|
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】骨盤・姿勢矯正コース
|
|
新 規 |
¥3,300 【急な痛み・つらい腰の痛みに】腰痛改善コース
|

