岡崎北ハピネス接骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-06 18:14:36.0
- 子どもに多いスポーツの怪我とその対策
- 成長期の子どもは、運動能力が大きく伸びる時期ですが、その分ケガのリスクも高くなります。特にスポーツを続けている子どもに多い怪我を知っておくことで、早めの対応や予防につながります。
・捻挫(ねんざ)
バスケットボールやサッカーなどで足首をひねることで起こりやすいケガです。靭帯に負担がかかり、放置するとクセになりやすいのが特徴です。プレー後に腫れや痛みがあれば無理せず冷却と安静を。
・骨折
転倒や強い衝撃によって起こります。特に成長期の骨は柔らかく「骨端線」という成長部分に障害が出ることも。違和感を訴えたら早めの医療機関受診が大切です。
・野球肘・テニス肘
投球やラケット動作など、繰り返し同じ動きをすることで関節や筋肉に炎症が起こります。成長期の関節は負担に弱いため、無理な練習量は避けましょう。
・オスグッド病
サッカーやバスケットボールに多い膝の成長痛です。膝のお皿の下が出っ張り、痛みを伴います。練習後に痛みが強ければストレッチやアイシングが有効です。
・ 肉離れや打撲
短距離走やサッカーでの急な動きによって起こります。強い痛みや腫れがあれば無理せず安静に。
接骨院では、これらのケガに対して電気治療・手技療法・ストレッチ指導などを行い、早期回復と再発予防をサポートします。また、正しいフォームや身体の使い方を学ぶことで、ケガを繰り返さない身体づくりも可能です。
「ちょっとした痛みだから大丈夫」と放っておくと長引いてしまうこともあります。お子さんがスポーツ後に違和感を訴えたら、早めに相談することをおすすめします。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術
|

ご来店お待ちしております
柔道整復師
小林 潤矢コバヤシ ジュンヤ
サロンの最新記事
-
●2025-11-27
-
●2025-11-25
-
●2025-11-21
-
●2025-11-20
-
●2025-11-17
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(10)
- 2025年10月分(9)
- 2025年9月分(10)
- 2025年8月分(7)
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(12)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(8)
- 2025年3月分(12)
- 2025年2月分(14)
- 2025年1月分(19)
- 2024年12月分(14)
- 2024年11月分(13)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(15)
- 2024年8月分(19)
- 2024年7月分(17)
- 2024年6月分(18)
- 2024年5月分(21)
- 2024年4月分(21)
- 2024年3月分(21)
- 2024年2月分(16)
- 2024年1月分(17)
- 2023年12月分(18)
- 2023年11月分(13)
- 2023年10月分(2)
もっと見る
岡崎北ハピネス接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,980 体のスタイル改善に!O脚X脚矯正!(O脚矯正+骨盤矯正)
|
|
新 規 |
¥1,980 ☆11月限定HPB限定メニュー☆通常¥8820→¥1980 77%オフ
|
|
新 規 |
¥3,300 【巻き肩・猫背は必見】最安・肩甲骨はがし3300円!
|
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術
|
|
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】骨盤・姿勢矯正コース
|
|
新 規 |
¥3,300 【急な痛み・つらい腰の痛みに】腰痛改善コース
|

