岡崎北ハピネス接骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-17 18:20:57.0
- 【五十肩の原因を分かりやすく解説】
- 「肩が上がらない…」「動かすと激痛が走る…」
そんなつらい五十肩は、40~60代に多く起こる肩関節の炎症です。はっきりとした原因が1つではなく、日常の積み重ねや加齢による変化が関係しています。ここでは、主な原因を要点ごとにまとめてご紹介します。
・肩関節周りの“老化”による変化
五十肩は、肩を動かす「腱板」や「関節包」が年齢とともに硬くなり、柔軟性が低下することで起こりやすくなります。
摩耗・乾燥・血流低下などが重なることで炎症が起こり、肩が動かしにくくなります。
・血行不良による筋肉のこわばり
長時間のデスクワーク、猫背、運動不足によって肩周りの筋肉は硬くなりがち。
血流が悪くなることで痛み物質が停滞し、炎症が起きやすくなります。
特に「巻き肩」や「頭が前に出る姿勢」は五十肩のリスクを高めます。
・過度な負担や使いすぎ
重い物を持つ、腕を高く上げる動作を繰り返すなど、肩関節に負担をかける習慣がある人は炎症が起こりやすくなります。
小さなダメージが蓄積して、ある日急に痛みとして現れることも。
・ホルモンバランスや代謝の変化
更年期のホルモン変化、糖尿病などの代謝疾患も五十肩の発症に関係すると言われています。
血流や組織の修復力が落ちることで炎症が治りにくくなるのが特徴です。
・放置による悪化
痛いからと肩を動かさずに放置すると、関節が固まり“凍結肩”と呼ばれる状態に。
動かさないことで炎症が治りづらくなり、回復までの期間が長くなってしまいます。
・まとめ
五十肩は、加齢・姿勢不良・使いすぎ・血行不良など複数の要因が重なって起こります。
早めのケアで悪化を防げるため、「違和感がある」「肩が上がらない」と感じたら、我慢せず専門家にご相談ください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術
|

ご来店お待ちしております
柔道整復師
小林 潤矢コバヤシ ジュンヤ
サロンの最新記事
-
●2025-11-27
-
●2025-11-25
-
●2025-11-21
-
●2025-11-20
-
●2025-11-17
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(10)
- 2025年10月分(9)
- 2025年9月分(10)
- 2025年8月分(7)
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(12)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(8)
- 2025年3月分(12)
- 2025年2月分(14)
- 2025年1月分(19)
- 2024年12月分(14)
- 2024年11月分(13)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(15)
- 2024年8月分(19)
- 2024年7月分(17)
- 2024年6月分(18)
- 2024年5月分(21)
- 2024年4月分(21)
- 2024年3月分(21)
- 2024年2月分(16)
- 2024年1月分(17)
- 2023年12月分(18)
- 2023年11月分(13)
- 2023年10月分(2)
もっと見る
岡崎北ハピネス接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,980 体のスタイル改善に!O脚X脚矯正!(O脚矯正+骨盤矯正)
|
|
新 規 |
¥1,980 ☆11月限定HPB限定メニュー☆通常¥8820→¥1980 77%オフ
|
|
新 規 |
¥3,300 【巻き肩・猫背は必見】最安・肩甲骨はがし3300円!
|
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術
|
|
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】骨盤・姿勢矯正コース
|
|
新 規 |
¥3,300 【急な痛み・つらい腰の痛みに】腰痛改善コース
|

