ヒカリカイロプラクティック エビスイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 東京都渋谷区恵比寿西1-2-1 エビスマンション904
- ☆JR恵比寿駅徒歩3分/日比谷線恵比寿駅徒歩3分
ヒカリカイロプラクティック 恵比寿院のブログ
最新ブログ一覧
377件のブログがあります
1/38ページ 次へ
-
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2025-08-19 10:33:03.0
- 投稿者:
- スタッフ
腰痛は腰が原因で起こると思っている人が多いですよね。しかし、腰痛は背筋の衰えが原因で起こる場合もあります。背筋の衰えは姿勢悪化にもつながるので、早めに対処する必要がありま…続きを見る -
ビューティー
- 投稿日:
- 2025-08-18 17:39:56.0
- 投稿者:
- スタッフ
二の腕のむくみを解消する方法3 二の腕ストレッチを行う二の腕のむくみが気になるときは、二の腕のストレッチをするのもおすすめです。両手を上にあげ、片方ずつひじを曲げ伸ばしする…続きを見る -
ビューティー
- 投稿日:
- 2025-08-13 16:38:49.0
- 投稿者:
- スタッフ
脂肪とむくみの見分け方脂肪とむくみを見分けたい場合は、二の腕を指で約10秒間押し続けてみてください。指を離してから二の腕の押した部分がすぐ戻るようなら脂肪です。すぐ戻らない…続きを見る -
ビューティー
- 投稿日:
- 2025-08-12 10:36:49.0
- 投稿者:
- スタッフ
二の腕のむくみの原因3 冷えによる血行悪化身体が冷えると血行が悪化し、二の腕がむくみやすくなります。身体が冷えてむくみが生じるとさらに水分を溜め込んでしまうため、冷えとむく…続きを見る -
ビューティー
- 投稿日:
- 2025-08-10 09:03:25.0
- 投稿者:
- スタッフ
水分や老廃物が溜まることで生じる「むくみ」。「二の腕がなかなか痩せない」と感じている人は、むくみが関係している可能性が高いです。特に二の腕の筋肉は日常生活の中で使う機会が…続きを見る -
ビューティー
- 投稿日:
- 2025-08-09 09:32:35.0
- 投稿者:
- スタッフ
悪い姿勢に注意するダイエットのために正しい姿勢を保つことはとても良いことですが、悪い姿勢をとらないことも必須ポイントです。猫背や反り腰、前かがみの姿勢にならないよう、日常…続きを見る -
ビューティー
- 投稿日:
- 2025-08-08 09:22:36.0
- 投稿者:
- スタッフ
姿勢が良いメリット3 インナーマッスルが安定するインナーマッスルとは、その名の通り体の深くにあり、関節や骨格、内臓などを支える筋肉です。インナーマッスルが安定すると、関節や…続きを見る -
ビューティー
- 投稿日:
- 2025-08-07 09:52:17.0
- 投稿者:
- スタッフ
ダイエットに必要なポイントといえば、食事のコントロールと適度な運動。毎日頑張っていると辛くなり、「もっと楽に痩せられたらいいのに・・・」と思うこともあるのではないでしょう…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2025-08-06 09:52:52.0
- 投稿者:
- スタッフ
立ち仕事での腰痛を改善する方法4 カイロや腹巻で腰を温める立ち仕事をする機会が多い人は、腰が冷えないようにカイロや腹巻を使って腰を温めるのがおすすめです。腰を温めると血行が…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2025-08-05 09:15:39.0
- 投稿者:
- スタッフ
立ち仕事での腰痛を改善する方法2 立ち姿勢を修正する立ち仕事が原因で腰痛が生じている方は、立ち姿勢を修正することがおすすめです。自分では姿勢よく立っているつもりでも、猫背や…続きを見る
ヒカリカイロプラクティック 恵比寿院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥7,000 人気No.1【姿勢矯正カイロコース】全身ほぐし+骨格矯正 (50分)¥7,000
|
新 規 |
¥5,500 ☆平日限定クーポン 人気No.1カイロコースが特別価格 ¥5,500 (50分)
|
新 規 |
¥7,000 【急な腰痛や首痛コース】 50分 初回¥7,000
|
新 規 |
¥10,500 迷ったらこれ!【パーフェクトコース】(80分)¥11,000→¥10,500
|
新 規 |
¥8,500 『小顔特化コース』全身ほぐし+骨盤矯正+小顔矯正 (60分) ¥8,500
|
新 規 |
¥8,500 【脚の形が気になる方!】全身ほぐし+骨盤矯正+OX脚矯正 (60分)¥8500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。