モチヅキセイタイイン ビヨウセイタイイン ゼンシンキョウセイ ハダシツカイゼン
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- 東京都足立区西新井本町4-4-16
- 大師前駅から徒歩15分
望月整体院のブログ
- 冬の寒さ対策と身体の冷えについて
季節の変わり目から冬へ
秋から冬にかけて気温が急低下し、朝晩の寒暖差が大きくなると、自律神経が乱れやすくなります。体温調節が追いつかず、末端の血流が滞ることで「冷え」「肩こり」「頭痛」などの症状が増加。さらに免疫機能が低下し、風邪・インフルエンザ・コロナにかかりやすい季節です。
冷えが免疫を下げる理由
体温が1℃下がると、免疫力は約30%低下すると言われています。冷えによって血流が悪くなると、白血球の働きが鈍り、体内のウイルスや細菌に対抗しにくくなります。また、胃腸の働きも低下し、栄養吸収力が落ちることでさらに免疫が下がる悪循環に。
自律神経と冷えの関係
自律神経は、体温調節や血流コントロールを司る重要な神経です。寒暖差やストレスでバランスが崩れると、手足の末端に血液が行きにくくなり、身体の芯から冷える「内臓冷え」を引き起こします。この状態が続くと、寝ても疲れが取れず、風邪や倦怠感が慢性化します。
冷え対策と整体の役割
整体で温まる身体をつくる
整体では、背骨・骨盤の歪みを整えて血流を改善し、自律神経のバランスを回復させます。特に腰回りや肩甲骨の可動域を広げることで、体幹の筋肉が正しく働き、冷えに強い身体を維持できます。
また、内臓の位置を整える内臓整体を組み合わせることで、消化吸収力と代謝が高まり、免疫力の底上げにもつながります。
生活習慣での温活ポイント
首・手首・足首を冷やさない
朝は白湯を飲んで体内を温める
38~40℃のお風呂で10~15分浸かる
寝る前に深呼吸・ストレッチで副交感神経を優位に
まとめ
秋から冬の季節の変わり目は、寒暖差と乾燥により自律神経が乱れ、免疫が下がりやすい時期です。整体で血流と体温を整えることで、風邪・インフルエンザ・コロナに負けない身体づくりが可能です。
今こそ“温める力”を高め、冬を元気に乗り越えましょう。
|
全 員 |
¥6,000 【当店人気No.1】内臓整体 60分 ¥6000
|

-
●2025-11-07
-
●2025-10-29
-
●2025-10-23
-
●2025-10-16
-
●2025-10-09
- 2025年11月分(1)
- 2025年10月分(5)
- 2025年9月分(4)
- 2025年8月分(7)
- 2025年7月分(19)
- 2025年6月分(21)
- 2025年5月分(3)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(3)
- 2024年11月分(3)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(2)
- 2024年6月分(1)
- 2024年5月分(2)
- 2024年4月分(1)
もっと見る
望月整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥6,000 【当店人気No.1】内臓整体 60分 ¥6000
|
|
新 規 |
¥6,500 【当店人気No.2】内臓整体×足ツボ 70分 ¥6,500
|
|
新 規 |
¥5,500 【肩こり・頭痛・腰痛などの慢性痛に】身体整う整体×全身矯正 60分 ¥5,500
|
|
全 員 |
¥6,000 【猫背・骨盤・頭蓋骨・小顔】全身の歪み矯正整体 60分 ¥6,000
|
|
全 員 |
¥6,000 【オーダーメイド整体】内臓整体・矯正×フェイシャル 50分 ¥6,000
|
|
新 規 |
¥6,800 【脚のむくみ・疲れ改善】フットオイルリンパマッサージ×足つぼ 60分 ¥6,800
|
