カタコリヨウツウニンカツシンキュウチリョウムサシコスギシンキュウセッコツイン
- リラク
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926-15 マノア武蔵小杉102
- 【武蔵小杉駅】南武線・北口/東急東横線・中央口2/須賀線 より徒歩4分
武蔵小杉鍼灸接骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-10-14 11:45:08.0
- めまいを鍼灸で改善!当院の治療方針について
- こんにちは。武蔵小杉鍼灸接骨院です!
今回は、よくご相談を受ける「めまい」という症状についてご紹介します。
鍼灸治療で改善される方が多いですが、なぜ鍼灸治療がめまいに効果的なのかを東洋医学の観点から解説していきます!
◆めまいとは
「めまい」は、回転性のものやふわふわする浮遊性のものなど、様々な種類があります。
現代の医療では、めまいの原因として「耳の異常」や「脳の異常」などが考えられますが、東洋医学では、めまいは五臓のバランスが崩れることで起こると考えられています。◆当院の治療方針
当院では、めまいの鍼灸治療を行う際、まずめまいの種類を特定し、その原因となっている五臓の働きを整えることを目指します。
例えば、回転性のめまいは肝臓の機能が低下していると考え、肝臓のツボに鍼やお灸を施すことで血行を促進し、めまいを改善していきます。
また、浮遊性のめまいは腎臓の機能が低下していると考え、腎臓のツボに鍼やお灸を施すことで自律神経を整え、めまいを改善していきます。
めまいの鍼灸治療は、めまいの種類や原因を特定し、それに合わせたツボを使い、五臓のバランスを整えることで行います。
◆めまいの種類
ぐるぐる回るような回転性のめまい:首や肩のこりによる血行不良が原因と考えられています。
ふわふわするような浮動性のめまい:自律神経の乱れなど、様々な原因が考えられます。
▼東洋医学的な考え方
東洋医学では、五臓(肝臓、心臓、脾臓、肺臓、腎臓)の働きが相互に関連しており、これらのバランスが崩れることでめまいが起こると考えられています。
◆まとめ
当院では、東洋医学の視点でめまいの種類を特定し、その原因となっている五臓の働きを整えることを目指します。
めまいのツボに鍼やお灸を施すだけでなく、体全体のバランスを整えることで、めまいを根本から改善していくので、全身の状態が良くなりつつめまいも改善していきます。
もし、めまいでお困りであればお気軽にご相談ください。
【肩こり/首こり/腰痛/眼精疲労/頭痛/自律神経/睡眠障害/不眠/妊活/冷え/疲労】
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥7,500 【耳の不調】耳鳴り・めまい・耳のつまり感に◎急な耳の症状にも対応
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-05
-
●2025-10-29
-
●2025-10-24
-
●2025-10-23
-
●2025-10-21
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(1)
- 2025年10月分(17)
- 2025年9月分(19)
- 2025年8月分(10)
- 2025年7月分(8)
- 2025年6月分(12)
- 2025年5月分(19)
- 2025年4月分(24)
- 2025年3月分(57)
- 2025年2月分(13)
- 2025年1月分(150)
- 2024年12月分(91)
- 2024年11月分(1)
もっと見る
武蔵小杉鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥7,500 【どのメニューを選べば良いか分からない方】当日相談してメニューを決定
|
|
新 規 |
¥7,500 【肩こり・腰痛】辛い原因へアプローチ!全身まるごと鍼灸60分で根本改善!
|
|
新 規 |
¥7,500 【自律神経の不調】乱れた自律神経の調整に◎身体の不調を根本から整えます!
|
|
新 規 |
¥7,500 【耳の不調】耳鳴り・めまい・耳のつまり感に◎急な耳の症状にも対応
|
|
新 規 |
¥7,500 【眼精疲労・頭痛】PC/スマホの疲れ目改善に!血行改善で驚きのスッキリ感!
|
|
新 規 |
¥7,500 【妊活・マタニティケア】婦人鍼コース★女性スタッフが親身に対応します!
|

