カタコリヨウツウニンカツシンキュウチリョウムサシコスギシンキュウセッコツイン
- リラク
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926-15 マノア武蔵小杉102
- 【武蔵小杉駅】南武線・北口/東急東横線・中央口2/須賀線 より徒歩4分
武蔵小杉鍼灸接骨院のブログ
- ぎっくり腰は冷やす?温める?迷った時の正しい判断法
- 気温が下がってきて、ギックリ腰でご来院される方が増えてきました。
ぎっくり腰になった方の多くがまず悩むのが「冷やすべきか、温めるべきか」です。
インターネットを見ても、「まずは48時間冷やす」という情報が目立ちますが、実際の臨床では冷やして楽になった人は多くありません。
今回は冷やすor温める、どちらが良いかを、臨床上の経験と東洋医学的観点を踏まえて解説してきます!◆冷やすと悪化することがあるのか?
ぎっくり腰は「腰の捻挫」と表現されることがありますが、実際は筋肉の防御反応による強い緊張が主な原因です。
この緊張状態の筋肉を冷やすと、血流がさらに悪化し、硬直が強まってしまいます。
その結果、痛みが長引いたり、動けない状態が続くことも少なくありません。
冷却が有効なのは、明らかに熱感や腫れを伴う「打撲型」の炎症性腰痛に限られます。
多くのぎっくり腰はそうではなく、むしろ「血の巡り」が滞って起こっているのです。
◆東洋医学の考え方:滞った“気血”を巡らせる
東洋医学では、ぎっくり腰は「気血の滞り」と「寒邪(冷え)」によって起こると考えます。
冷やすことでその滞りが強まり、痛みが深く沈み込むようになります。
一方で、お灸や温熱療法、鍼による経絡刺激は、筋の緊張をほぐし、滞った血流を流すことで、痛みを和らげていきます。
実際、臨床では腰そのものに鍼をしなくても、太もも裏の「委中」や足の甲の「太衝」など、離れたツボを使うことで腰がふっと軽くなることがあります。
これが“経絡のつながり”による効果です。
◆迷ったら「温めて、動きを取り戻す」
ぎっくり腰の直後にやるべきことは、冷やすよりも血流を促すこと。
腰を温める、お灸をする、軽く動ける範囲で体をほぐす――そうした循環促進が、回復を早める最短ルートです。
ただし、強い熱感やしびれ、発熱を伴う場合は、整形外科での検査が必要なケースもあります。
無理せず、体の反応を見ながら「冷やす」より「緩める」を意識しましょう。
【肩こり/首こり/腰痛/眼精疲労/頭痛/自律神経/睡眠障害/不眠/妊活/冷え/疲労】
|
新 規 |
¥7,500 【肩こり・腰痛】辛い原因へアプローチ!全身まるごと鍼灸60分で根本改善!
|

-
●2025-11-05
-
●2025-10-29
-
●2025-10-24
-
●2025-10-23
-
●2025-10-21
- 2025年11月分(1)
- 2025年10月分(17)
- 2025年9月分(19)
- 2025年8月分(10)
- 2025年7月分(8)
- 2025年6月分(12)
- 2025年5月分(19)
- 2025年4月分(24)
- 2025年3月分(57)
- 2025年2月分(13)
- 2025年1月分(150)
- 2024年12月分(91)
- 2024年11月分(1)
もっと見る
武蔵小杉鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥7,500 【どのメニューを選べば良いか分からない方】当日相談してメニューを決定
|
|
新 規 |
¥7,500 【肩こり・腰痛】辛い原因へアプローチ!全身まるごと鍼灸60分で根本改善!
|
|
新 規 |
¥7,500 【自律神経の不調】乱れた自律神経の調整に◎身体の不調を根本から整えます!
|
|
新 規 |
¥7,500 【耳の不調】耳鳴り・めまい・耳のつまり感に◎急な耳の症状にも対応
|
|
新 規 |
¥7,500 【眼精疲労・頭痛】PC/スマホの疲れ目改善に!血行改善で驚きのスッキリ感!
|
|
新 規 |
¥7,500 【妊活・マタニティケア】婦人鍼コース★女性スタッフが親身に対応します!
|

