プラスシンキュウセイコツインエビスイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- エステ
- 東京都渋谷区恵比寿1丁目13番8号
- JR恵比寿駅東口から徒歩1分 整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛
ぷらす鍼灸整骨院 恵比寿院のブログ
ビューティー
投稿日:2025-11-19 11:58:48.0
- 産後の体型戻しはいつから始める?
- こんにちは!
ぷらす鍼灸整骨院恵比寿院です!◯産後の体型戻しはいつから行う?
産後すぐは著しく体力を消耗しており、出産時の体の負担も残っています。
妊娠中からの運動不足で筋力が落ちており、骨盤も出産時のまま開いた状態です。
さらに普通の体に戻そうとしてホルモンバランスが変化するため、自律神経が乱れるなど体調や気持ちのコントロールが難しくなります。
一般的に、産後1ヶ月間は体を休めることに専念して回復を待つのが理想です。
その間に「子宮復古」といって、子宮の大きさが元に戻りはじめ、収縮に伴う後陣痛(こうじんつう)や、子宮からの排出物である悪露(おろ)が見られます。
いわゆる産褥期(さんじょくき)です。
帝王切開をしている場合は、傷口がふさがるまで、もう少し長く休んだほうが良いでしょう。いずれにせよ、体型戻しを始めるタイミングは、かかりつけの産婦人科に相談すると安心です。
一方、産後の体型戻しは6ヶ月目までに終わらせるのが良いとされています。それまでは骨盤が柔らかくて矯正しやすいからです。それ以降でも体型戻しができないわけではないですが、より長期的な 矯正が必要になるなど、手間と時間がかかります。
◯産後の体型戻しにおすすめの方法
ウォーキング
産後1ヶ月が経つと、回復の度合いにもよりますが、外に出られるようになります。まずは近所をゆっくりと散歩してみましょう。歩くことで下半身の筋力が強化されます。慣れてきたら徐々に距離を伸ばし、歩くペースを速めてみてください。
ポイントは背筋を伸ばして、姿勢良く歩くこと。赤ちゃんを抱っこしたり、ベビーカーを押したりしながら歩くときは、前屈みになりがちなので気をつけましょう。歩幅を広げて大股で足を動かすと、骨盤の引き締めになります。ご自身の体調やかかりつけの医者と相談しながら 、2~3ヶ月くらいを目安にジョギングまでペースアップされるかたもおられます 。

ご来店お待ちしております
整体師
岡田 真吾オカダ シンゴ
サロンの最新記事
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-24
-
●2025-11-23
-
●2025-11-22
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(26)
- 2025年10月分(29)
- 2025年9月分(29)
- 2025年8月分(28)
- 2025年7月分(30)
- 2025年6月分(30)
- 2025年5月分(28)
- 2025年4月分(28)
- 2025年3月分(29)
- 2025年2月分(28)
- 2025年1月分(28)
- 2024年12月分(29)
- 2024年11月分(30)
- 2024年10月分(30)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 恵比寿院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980
|
|
新 規 |
¥4,950 【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950
|
|
新 規 |
¥3,900 【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900
|
|
新 規 |
¥1,100 【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100
|

