整体院ばんくうのブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-04-03 15:06:50.0
- 気温変化による疲れやすさについて
- 整体院ばんくうの赤澤克嘉です。
気温の変化が大きく、疲れやすさが取れにくい方多いと思います。
今回は、疲れやすさの原因とセルフエクササイズをお伝えします。
疲れやすくなる原因
1.自律神経の乱れ
気温差が激しいと、体温調節のための交感神経と副交感神経が頻繁に切り替わり、疲れやすくなります。
2.血流の悪化
気温が下がると血管が収縮し、血流が悪くなり酸素や栄養が届きにくくなります。
3.睡眠の質の低下
寒暖差によるストレスや自律神経の影響で、寝つきが悪くなったり眠りが浅くなったりします。
4.ホルモンバランスの変化
特に更年期の女性はホルモンの変動が重なり、さらに疲れを感じやすくなります。
セルフエクサイサイズ
1)胸郭ストレッチ
深い呼吸ができるようになり、自律神経が整いやすくなります。
1.両手を後ろで組み、胸を開く。
2.ゆっくり鼻から息を吸いながら、肩甲骨を寄せる。
3.口から息を吐きながら、ゆるめる。
4,10回ほど繰り返す。
2)首・肩回し
首や肩の血流を促し、疲労回復を助けます。
1.ゆっくり首を前後・左右に倒す(各5秒キープ)
2.肩を大きく回す(前・後ろ回し各10回)
3.手を肩に置いて、肘で大きな円を描くように回す(前後10回ずつ)
3)ふくらはぎポンプ運動
ふくらはぎの筋肉を動かして血流を促進し、疲れを軽減。
1.椅子に座り、つま先を上げ下げする(20)
2.立った状態で踵を上げ下げする(20回)
4)仰向け膝倒し
骨盤周囲の緊張をほぐし、リラックス効果が高いです。
1.仰向けになり、膝を立てる。
2.息を吐きながら、膝を左右交互に倒す(10回ずつ)
気温の変化で疲れやすかったり、疲れが取れにくい方はぜひやってみてください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥9,900 【疲労回復×姿勢改善】癒しと調整の贅沢整体120分|13200円→9900円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-23
-
●2025-11-17
-
●2025-11-10
-
●2025-11-02
-
●2025-10-25
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(4)
- 2025年10月分(4)
- 2025年9月分(6)
- 2025年8月分(4)
- 2025年7月分(6)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(6)
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(5)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(2)
もっと見る
整体院ばんくうのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥7,700 ☆人気NO.1 ☆美姿勢ケアで自分史上一番快適な体へ 90分( 全身)7700円
|
|
新 規 |
¥5,500 【初回限定】肩こり・腰痛などの慢性痛集中ケア 60分( 部分的)5500円
|
|
新 規 |
¥9,900 【疲労回復×姿勢改善】癒しと調整の贅沢整体120分|13200円→9900円
|
|
再 来 |
¥11,500 姿勢改善コース+ドライヘッドスパ(耳つぼ押し付き)
|
|
再 来 |
¥11,550 姿勢改善コース+ドライリフレクソロジー(足つぼ)
|

