ワンセッション(one session)のブログ
プライベート
投稿日:2025-09-08 19:07:23.0
- 日焼けと健康について!
- 皆さんこんにちは!
トレーナーの町田和輝です。
今回は日焼けと健康についてお話ししていきます。
夏の太陽を浴びて真っ黒に日焼けすると、健康的に見えることもありますよね。ですが、実際には日焼けは「肌が火傷している状態」であり、紫外線による影響は体にさまざまな形で現れます。ここでは、日焼けと健康の関係についてわかりやすく解説します。
日焼けとは何か?
日焼けは、紫外線(特にUV-B)を浴びたことで肌が炎症を起こし、メラニン色素が増加して起こる現象です。
・サンバーン(日焼けの赤み)肌がヒリヒリ痛む「急性の炎症」
・サンタン(肌の黒化)メラニンが増えた結果の「色素沈着」
一見健康そうに見える小麦色の肌も、実は「肌がダメージを受けた証拠」なのです。
日焼けが体に与える影響
・シミやシワの原因:紫外線は肌の老化(光老化)を促進し、シミ・シワ・たるみを引き起こします。
・免疫力の低下:紫外線を浴びすぎると、皮膚の免疫機能が低下し、感染症や肌トラブルが起こりやすくなります。
・皮膚がんのリスク:長期的に強い紫外線を浴び続けると、皮膚がんの発症リスクが高まることが知られています。
でも「太陽の光」も必要
一方で、太陽の光は健康にとってプラスの面もあります。
・ビタミンDの生成:骨の健康を支えるビタミンDは、紫外線を浴びることで体内で作られます。
・気分の向上:太陽光は脳内のセロトニンを活性化させ、ストレス軽減や前向きな気分につながります。
つまり、「日焼け=悪」ではなく、適度な日光浴は健康に役立つのです。
健康的に日差しと付き合うコツ
・日焼け止めを使う(SPF・PAをシーンに応じて選ぶ)
・帽子や日傘で物理的にカット
・日差しの強い時間帯(10時~14時)を避ける
・日焼け後はしっかり保湿と冷却を
まとめ
日焼けは「肌の防御反応」であり、健康的に見えても実は体に負担をかけています。ただし、太陽の光自体は私たちに欠かせない存在。大切なのは、「浴びすぎない」「適度に浴びる」「ケアをする」というバランスです。
紫外線と上手に付き合いながら、健康的なライフスタイルを楽しみましょう。

サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-11-06
-
●2025-10-17
-
●2025-10-05
-
●2025-09-20
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(2)
- 2025年9月分(2)
- 2025年8月分(4)
- 2025年7月分(3)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(5)
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(5)
- 2025年2月分(7)
- 2025年1月分(8)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(8)
- 2024年10月分(16)
- 2024年9月分(25)
- 2024年8月分(3)
もっと見る
ワンセッション(one session)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,300 【初回限定】トレーニング 60分 3300円
|
|
全 員 |
¥3,300 【初回限定】ミットパーソナル 30分 3300円
|
|
新 規 |
¥4,400 【初回限定】トレーニング&ミット 60分 4400円
|
|
新 規 |
¥5,500 【初回限定】全身調整整体60分 ¥5500
|
|
新 規 |
¥3,300 【初回限定】美尻・美脚特化型トレーニング 60分 3,300円
|
