ワンセッション(one session)のブログ
プライベート
投稿日:2025-11-06 11:40:59.0
- 冬の筋トレ
- みなさんこんにちは!
トレーナーの町田和輝です!
今回は、冬の筋トレについてお話ししていきます。
冬こそ筋トレで差がつく!代謝が上がる冬向きトレーニング
冬は寒くて動くのが面倒という人、多いですよね。
でも実は筋トレって冬こそ効果が出やすい季節。
気温が低い冬は、体は体温を維持するためにエネルギーを使う=基礎代謝が上がりやすいんです。
このシーズンに筋トレをして筋肉を増やしておくと、春・夏のシルエットに大きく差が出ます。
今日は「冬に特におすすめの筋トレ」を紹介していきます。
1. スクワット
下半身は筋肉量が圧倒的に多い部位。
ここを鍛えると代謝UP効果が大きいです。
・家でもできる
・器具不要
・短時間で負荷が高い
冬の省エネ筋トレNo1と言ってもいいレベル。
2.デッドバグ(腹筋)
意外と冬はお腹の冷えが強い。
「深層腹筋」をしっかり使うデッドバグは体幹の安定にも◎
腰痛対策にも良い
フォーム重視でゆっくり行うのがポイント
3.ヒップリフト(お尻・裏もも)
お尻は座り時間が長い冬こそ弱くなりがち。
ヒップリフトはヒップライン作りにも効果的なので、女性から特に人気。
・代謝の土台になる「大殿筋」を鍛えられる
・血流改善にもつながる
4.プッシュアップ(胸・腕・肩)
体温が上がりやすい上半身種目。
冬の「スイッチ入れ」に最適。
朝イチに10回だけでも
冬のぼんやり感・だるさ対策になります。
冬筋トレのコツ
・難しくしない、10分で終わるメニューにする
・朝は軽め、夜は少し強度を上げる
・室温を低めにして短時間集中(冬は熱産生効率が上がる)
無理に汗を大量にかこうとせず、短時間・高効率を狙うほうが冬は継続しやすいです。
最後に
冬を「休む季節」にするか、
冬を「育てる季節」にするかで、春以降の体の見た目は変わります。
寒さは敵ではなく、代謝が上がる武器。
プロテイン+冬筋トレで、来年の自分を先取りしていきましょう。

サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-11-06
-
●2025-10-17
-
●2025-10-05
-
●2025-09-20
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(2)
- 2025年9月分(2)
- 2025年8月分(4)
- 2025年7月分(3)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(5)
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(5)
- 2025年2月分(7)
- 2025年1月分(8)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(8)
- 2024年10月分(16)
- 2024年9月分(25)
- 2024年8月分(3)
もっと見る
ワンセッション(one session)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,300 【初回限定】トレーニング 60分 3300円
|
|
全 員 |
¥3,300 【初回限定】ミットパーソナル 30分 3300円
|
|
新 規 |
¥4,400 【初回限定】トレーニング&ミット 60分 4400円
|
|
新 規 |
¥5,500 【初回限定】全身調整整体60分 ¥5500
|
|
新 規 |
¥3,300 【初回限定】美尻・美脚特化型トレーニング 60分 3,300円
|
