タイチ鍼灸接骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-10-16 23:44:45.0
- 仰向けで寝ると腰が痛くなる理由
- 腰痛にはいくつかのタイプがありますが、仰向けで寝たときに痛みを感じる方は「反り腰」である可能性が高いです。反り腰とは、骨盤が前に傾き、腰が過剰に反ってしまう状態を指します。
主な痛みの原因は以下の4つです:
1:股関節前面の筋肉の硬さ(腸腰筋という姿勢保持に関与する重要な筋肉です)
股関節の前面の筋肉が硬いと、骨盤を前に反らすことになります。
結果的に、腰は前に反ってしまい、仰向けになった際にさらに腰を反り腰に痛みが生じることになります。
2:太ももの前側の筋肉の硬さ(大腿四頭筋という体を支える重要な筋肉です)
この筋肉も、硬くなることにより骨盤が前に反ります。
そうるすと、腰の筋肉が緊張してしまい、寝ている最中に腰の痛みを生じてしまいます。
そのほかにも、太ももの前の筋肉が硬くなると、足が太くなる原因にも繋がるため、姿勢が気になる方は早めに対処しましょう。
3:腹筋の弱さ(インナーマッスルは重要ですね)
腹筋は、骨盤を後傾(後ろに傾かせる)する機能があります。
腹筋が弱ってしまうと、骨盤を後ろにすることができず、結果的に前に反り出してしまい、腰の筋肉が硬くなるということになります。
腹筋は大事ですね。ただ、お腹の腹直筋(お腹の板チョコのような筋肉)を鍛えるのはナンセンスです。見た目だけが欲しいのなら良いですが、腰を守るのはインナーマッスルです。
違う鍛え方になりますので注意が必要です。
4:お尻の筋肉の弱さ(おしりの筋肉)
お尻の筋肉の代表格は大臀筋ですね。
この筋肉は、骨盤を後傾(後ろに傾かせる)する機能があります。
つまり、この筋肉が弱いと骨盤は前傾し結果腰を反ることになります。
いかがでしょうか。
腰を反る筋肉はたくさんありますが、上記の筋肉が代表的な筋肉です。
これらの筋肉を緩ませるだけでは、すぐに戻ります。
大事なことは、腰を反る筋肉の反対の筋肉(腰を後ろにもっていく)を鍛える必要があります。
ご不明な点はお気軽にご相談ください♪
おすすめクーポン
新 規 |
¥4,980 【腰痛の方/マッサージ】整体×筋膜リリースで根本解決へ ¥8.000円→4.980円
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-21
-
●2025-10-20
-
●2025-10-16
-
●2025-10-14
-
●2025-10-13
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(12)
- 2025年9月分(5)
- 2025年8月分(7)
- 2025年7月分(34)
- 2025年6月分(30)
- 2025年5月分(23)
- 2025年4月分(12)
- 2025年3月分(8)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(3)
- 2024年11月分(7)
- 2024年10月分(3)
もっと見る
タイチ鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥4,980 【肩こりの方/マッサージ】整体×筋膜リリース整体で解消 ¥8.000→4.980円
|
新 規 |
¥4,980 【腰痛の方/マッサージ】整体×筋膜リリースで根本解決へ ¥8.000円→4.980円
|
新 規 |
¥4,980 【肩甲骨周り/マッサージ】 背中のこりから首肩に効く ¥8.000円→4.980円
|
新 規 |
¥4,980 国家資格《鍼灸師》による鍼灸コース ¥8,000円→¥4,980円
|
新 規 |
¥5,980 《鍼灸師×理学療法士》鍼灸×整体マッサージ¥10,000円→¥5,980円
|
新 規 |
¥5,980 オスグッドで悩んでいる方へ10000円→5980円
|