ケアフォー 吉祥寺(Carefor)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-25 09:14:28.0
- 肩こりが悪化する人が無意識にやっている3つの癖
- デスクワークの肩こりは、「肩の筋肉が固い」というよりも、日常の姿勢や呼吸の癖が積み重なることで悪化するケースがほとんどです。マッサージだけでは戻ってしまう方は、無意識の体の使い方が肩に負担をかけ続けている可能性があります。今回は特に多い3つの癖を解説します。

1,呼吸が浅くなる
長時間座っていると胸郭が潰れ、自然と呼吸が浅くなります。呼吸が浅いと、本来呼吸を助ける筋肉ではない肩や首が代わりに働き、「呼吸のたびに肩が上がる状態」になります。これが夕方の肩の重さや張りにつながります。肩だけを揉んでも戻りやすい方は、呼吸の浅さが原因のひとつです。
2,頭が前に出る(ストレートネック)
パソコン画面に集中すると、頭が前に出る姿勢になりやすく、首の後面の筋肉に大きな負担がかかります。頭は重さがあるため、数センチ前に出るだけで首肩の負担は2~3倍に増えると言われています。また、首が前に出ると肩甲骨の動きも制限され、肩こりが慢性化しやすくなります。
3,片肘付き
片肘をついたり、マウス側の肩が上がったまま作業していると、肩周囲の筋肉が常に緊張し、左右差の強い肩こりをつくります。肩甲骨まわりの筋バランスが崩れると、軽いストレッチでは戻りにくくなるのが特徴です。
■改善のポイントは「肩以外」を整えること
肩こりは、肩をほぐすだけでは根本改善が難しい症状です。
・呼吸の深さ
・頭の位置
・肩甲骨の動き
・骨盤の角度
これらを整えることで、初めて肩の負担が軽くなりやすくなります。
■当院の肩こり改善アプローチ
当院では最初に姿勢評価を行い、身体の使い方や癖を細かくチェックします。
そのうえで、原因に合わせた施術とセルフケアを組み合わせ、再発しにくい肩周りを作っていきます。デスクワークで肩こりがつらい方、マッサージでは戻りやすい方は、一度ご相談ください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,850 【首/肩のコリ集中】本格整体+骨盤矯正/ストレッチコース90分¥8800→¥3850
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-22
-
●2025-11-19
-
●2025-11-15
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(7)
- 2025年10月分(9)
- 2025年9月分(11)
- 2025年8月分(15)
- 2025年7月分(13)
- 2025年6月分(18)
- 2025年5月分(4)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(6)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(13)
- 2024年12月分(9)
- 2024年11月分(1)
もっと見る
ケアフォー 吉祥寺(Carefor)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【11月限定】不調につながる姿勢改善整体
|
|
新 規 |
¥1,980 【11月限定】首・肩・頭部の不調にお悩みの方の集中ケア
|
|
新 規 |
¥1,980 【11月限定】背中・腰・骨盤周囲の不調にお悩みの方の集中ケア
|
|
新 規 |
¥1,980 【出産を伴う産後ケアに】産後の骨盤バランス調整/整体コース75分
|
|
新 規 |
¥3,850 11月限定【不調改善/自律神経不調】本格整体・矯正コース
|
|
新 規 |
¥1,980 11月限定【猫背/肩甲骨はがし/姿勢改善】猫背矯正コース
|

