サロン ド ノーブルのブログ
ビューティー
投稿日:2025-11-26 10:19:15.0
- 冬に代謝が落ちやすい理由
- 11月に入り、日中も冷たい空気が広がる季節になりました。
「最近痩せにくい」「身体が重い」「食べすぎていないのに増えやすい」
こうした変化は、冬特有の“代謝の落ちやすさ”が影響しています。
その理由をわかりやすく解説します。
1. 冷えによって血管が収縮し、燃焼力が弱くなる
気温が下がると血管が収縮し、手足や脚の巡りが弱くなります。
血流が弱まると、脂肪を燃やすために必要な酸素や栄養が細胞に届きにくくなり、代謝は自然と落ちます。これが「冬は痩せにくい」と言われる大きな理由です。
2. 深部体温が下がり、エネルギー産生が低下する
身体の奥にある深部体温が1℃下がるだけで、基礎代謝は10~12%ほど低下すると言われています。
深部温が下がると筋肉の働きも弱まり、
疲れやすい、・むくみやすい、脂肪が落ちにくい、などの状態になりやすくなります。
冬は深部温をいかに守るかがポイントです。
3. 筋肉が緊張しやすく、巡りの悪循環が起きる
寒い季節は無意識に肩をすくめたり、身体を固めやすくなります。
筋肉が緊張すると血流はさらに悪化し、冷えが深まり、代謝の低下につながります。
特に太もも・お尻・ふくらはぎは冷えやすいため、脚のむくみや重だるさを感じる方も増えます。
4. 呼吸が浅くなり、酸素が不足する
寒さで身体が縮こまると呼吸が浅くなります。
呼吸が浅いと酸素が十分に取り込めず、脂肪を燃やすミトコンドリアの働きが弱くなるため、代謝が落ちやすくなります。深い呼吸は、代謝にとってとても重要なポイントです。
5. 代謝を守るために“冬に必要な習慣”
・お腹・腰を温めて深部温を保つ
・呼吸を深める時間をつくる(3分でもOK)
・脚の付け根とお尻を冷やさない
・夜は湯船で身体の緊張をゆるめる
無理な運動より、巡りを整える習慣の方が代謝を引き上げやすい季節です。
6. サロンケアで深部の巡りと温かさをサポート
冬の代謝低下を防ぐには、深部にしっかり熱を届けることが大切です。
当サロンでは、ラジオ波温熱 × 吸引リンパ × キャビテーションを組み合わせ、
深部温を高めながら巡りを整え、冬でも燃えやすい身体づくりをサポートします。
冬の代謝は、「意識して守る」ことで落ちすぎずに維持できます。
冷え・呼吸・深部温を丁寧に整え、軽く・温かく過ごせる身体を育てていきましょう。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥9,900 最新痩身【ぽっこりお腹解消】初回120分9900円
|

ご来店お待ちしております
エステティシャン
及川 恵理奈オイカワ エリナ
サロンの最新記事
-
●2025-11-26
-
●2025-11-24
-
●2025-11-24
-
●2025-11-22
-
●2025-11-21
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(19)
- 2025年10月分(22)
- 2025年9月分(21)
- 2025年8月分(5)
- 2025年7月分(10)
- 2025年6月分(8)
- 2025年5月分(8)
- 2025年4月分(7)
- 2025年3月分(6)
- 2025年2月分(6)
- 2025年1月分(1)
もっと見る
サロン ド ノーブルのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥9,900 最新痩身【ぽっこりお腹解消】初回120分9900円
|
|
新 規 |
¥14,300 最新痩身【足の脂肪が気になる方に◎】初回150分14300円
|
|
新 規 |
¥13,200 最新の痩身マシン×ダイエットリンパ60分13200円
|
|
新 規 |
¥9,900 【むくみ解消】全身代謝アップ バンテージ痩身 16500円→9900円(初回90分)
|
|
新 規 |
¥19,800 【ボディメイク】気になる部分を集中リンパケア22000→19800円 (初回120分)
|
|
再 来 |
¥7,700 お腹or太もも集中ケア キャビテーション&ラジオ波7700円
|
