筋膜こころ整体院 南郷18丁目院のブログ
- 寒くなると首や肩がこわばりませんか?
- こんにちは!寒くなると首や肩がこわばり、朝に「寝違えた!」と慌てる方が増えています。
「首が痛い」と感じた時、多くの方が首から背中にかけて広がる「僧帽筋(そうぼうきん)」を揉みたくなります。 確かに僧帽筋は疲れやすい筋肉ですが、いくらケアしても痛みがぶり返すなら、本当の原因は「胸側の筋肉」にあるかもしれません。
■「僧帽筋」が悲鳴を上げる、本当の理由
デスクワークやスマホ操作で「巻き肩」になると、胸側にある「小胸筋(しょうきょうきん)」や「大胸筋(だいきょうきん)」が縮こまって硬くなります。 これらの筋肉が肩甲骨を前に引っ張ると、背中側にある僧帽筋は、常に「引き伸ばされながら」重い頭を支えることになります。
このアンバランスな状態で冷えが加わると、血流が悪くなった僧帽筋が限界を迎え、「寝違え」や「激しいコリ」として痛み出すのです。
ですから、痛む僧帽筋を無理に押すより、縮こまった胸側(小胸筋)を緩め、引っ張られている僧帽筋の緊張を和らげることが重要です。
■セルフケア方法 ※激痛やしびれがある時は無理せず、専門家にご相談ください。
【ステップ1】
まず、元凶である「縮こまった胸」を緩めます。
・楽な姿勢で座ります。
・(右側を行う場合)左手の指で、右の「鎖骨の斜め下、わきの下の手前」あたりを押さえます。 ※ここが「小胸筋」のポイントです。「イタ気持ちいい」強さで押しましょう。
・そこを押さえたまま、右腕を下げた状態で、ゆっくり「前回し」5回、「後ろ回し」5回行います。
・反対側(左の小胸筋)も同様に行います。
【ステップ2】
次に、僧帽筋の緊張を和らげていきます。首を無理にひねらないのがポイントです。
・両肩を、思い切り耳に近づけるように「ギューッ」とすくめます。(僧帽筋が縮むのを感じます)
・そのまま3秒キープし、息を「ふーっ」と吐きながら、「ストン!」と一気に脱力して肩を落とします。
・これを3~5回繰り返します。
■「縮む筋肉」と「伸ばされる筋肉」
体はバランスです。痛む場所(僧帽筋)だけでなく、原因である「縮こまった胸(小胸筋)」もケアする。 この「両面ケア」で、冬のしつこい首・肩の不調を乗り切ってください。
ご自身でのケアが難しい場合は、骨格の歪みが原因かもしれません。お気軽にご相談ください!
|
新 規 |
¥3,000 【首肩こり/猫背】上半身整体(首・肩・背中)+筋膜リリース 60分 ¥3000
|

-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-23
-
●2025-11-21
-
●2025-11-20
- 2025年11月分(10)
- 2025年10月分(11)
- 2025年9月分(13)
- 2025年8月分(16)
- 2025年7月分(23)
- 2025年6月分(25)
- 2025年5月分(23)
- 2025年4月分(18)
もっと見る
筋膜こころ整体院 南郷18丁目院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,000 【腰痛/急な腰の痛み/むくみ】下半身整体(腰・脚)+筋膜リリース 60分 ¥3000
|
|
新 規 |
¥3,000 【首肩こり/猫背】上半身整体(首・肩・背中)+筋膜リリース 60分 ¥3000
|
|
新 規 |
¥3,000 【骨盤の歪み/産後骨盤調整】整体(腰/太もも)+筋膜リリース 60分 ¥3000
|
|
新 規 |
¥3,000 【40代の肩の痛み特化コース】整体(肩回り)+筋膜リリース 60分 ¥3000
|
|
新 規 |
¥3,000 【足首回りの痛み特化コース】整体(足首)+筋膜リリース 60分 ¥3000
|
|
新 規 |
¥3,000 【手・腕の痛み特化コース】整体(腕・手首)+筋膜リリース 60分 ¥3000
|

