まちのりはびりやさん りはびりせいたいいん
- リラク
- 整体・カイロ
- 東京都西東京市田無町2 丁目13-21加藤ビル102
- 西武新宿線田無駅北口から徒歩4分【田無/整体/リハビリ/ストレッチ/マッサージ】
まちのリハビリ屋さん リハビリ整体院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-07-31 10:49:23.0
- 腰方形筋の柔軟性を高めて腰痛緩和について
- 腰方形筋は、腰痛と深く関連する重要な筋肉です。この筋肉の柔軟性を高めることは、多くの人にとって腰痛緩和への鍵となります。
腰方形筋は、骨盤の上部から肋骨の下部、そして腰椎に付着する筋肉で、体幹の安定性や側屈、回旋といった動きに関与しています。長時間のデスクワークや不適切な姿勢、運動不足などにより、この筋肉が硬くなると、血行不良や神経の圧迫を引き起こし、腰痛の原因となることがあります。特に、片側に負担がかかりやすい姿勢や動作を繰り返すことで、左右の腰方形筋の柔軟性の差が生じ、腰痛が悪化することもあります。
腰方形筋の柔軟性を高めるためには、ストレッチが非常に有効です。一般的なストレッチ方法としては、まず椅子に座るか、床に座って片足を伸ばし、もう一方の足を曲げて膝を立てます。次に、伸ばした足の反対側の腕を天井に伸ばし、腰方形筋が伸びているのを感じながら、ゆっくりと身体を横に倒していきます。このとき、無理なく、呼吸を止めずに行うことが重要です。また、四つん這いになり、片方の腕を反対側の脇の下に通し、身体をねじるようなストレッチも効果的です。
ストレッチを行う際は、以下の点に注意しましょう。
ゆっくりと行う: 反動をつけずに、じわじわと筋肉を伸ばす意識で行います。
呼吸を意識する: 息を止めずに、深くゆっくりとした呼吸を心がけます。
無理をしない: 痛みを感じるまで伸ばす必要はありません。心地よい伸びを感じる程度に留めましょう。
継続する: 毎日少しずつでも続けることが、柔軟性向上の鍵となります。
腰方形筋の柔軟性向上は、単に腰痛を和らげるだけでなく、姿勢の改善や体幹の安定性向上にも繋がります。これにより、日常生活での動作が楽になり、腰への負担も軽減されるでしょう。慢性的な腰痛に悩む方は、ぜひ腰方形筋のストレッチを日々のルーティンに取り入れてみてください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥7,000 【立ち仕事による腰痛整体】60分9,000円→7,000円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
-
●2025-11-04
-
●2025-11-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
まちのリハビリ屋さん リハビリ整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,000 【首肩こり/眼精疲労に】国家資格者による根本改善整体40分6,000円→5,000円
|
|
新 規 |
¥5,000 【立ち仕事による腰痛整体】40分6,000円→5,000円
|
|
新 規 |
¥5,000 【しゃがみ動作による膝のお悩み整体】40分6,000円→5,000円
|
|
新 規 |
¥5,000 【産後の骨盤矯正】歪み改善コース40分6,000円→5,000円※女性スタッフ対応
|
|
新 規 |
¥7,000 【首肩こり/眼精疲労に】国家資格者による根本改善整体60分9,000円→7,000円
|
|
新 規 |
¥7,000 【立ち仕事による腰痛整体】60分9,000円→7,000円
|

