ストレッチ専門店 Stretchble 根津店【肩こり/腰痛/骨盤矯正/肩甲骨はがし】
ストレッチセンモンテンストレッチブルネヅテンカタコリヨウツウコツバンキョウセイケンコウコツハガシ
- 整体・カイロ
- リラク
- リフレッシュ
- エステ
- 東京都文京区根津1-1-20キャッスルマンション根津901
- 根津駅徒歩1分/千駄木駅徒歩10分/上野駅徒歩15分/東大前駅や湯島駅からも好アクセス◎
ストレッチブル 根津店(Stretchble)のブログ
- 教えてストレッチブル~足首の構造編~
- 皆様こんにちは!
前回の記事で「足首が硬いと腰痛や膝の痛み、むくみまで起こる」というお話をしました。では、そもそもなぜ足首は硬くなるのか? ここを理解しておくと、ストレッチの効果もグッと高まります。今回は「筋肉・足首の構造・靭帯」という3つのポイントから解説していきます!
1 足首を動かす筋肉の影響
足首の動きに深く関わるのは主に ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋:腓腹筋とヒラメ筋) です。
これらが硬くなると、足首を曲げる(背屈する)動作が制限されてしまいます。特にデスクワークや立ち仕事で同じ姿勢が続くと、ふくらはぎの血流が悪くなり筋肉がこわばってしまうんです。
さらに前脛骨筋(すねの筋肉)が弱いと、ふくらはぎとのバランスが崩れて「動かしにくさ」にもつながります。筋肉は柔らかさと強さのバランスが大事なんですね。
2 足首の構造
足首は正確には「距腿関節(きょたいかんせつ)」と呼ばれ、**すねの骨(脛骨と腓骨)と足の骨(距骨)**で作られる関節です。
この関節は、上下に曲げる動き(背屈・底屈)がメインで、実は横の動きには強くありません。そのため、柔軟性が不足していると少しの衝撃や不自然な動きで不調や怪我につながりやすいんです。
3 靭帯の役割
足首には内側・外側に靭帯がたくさん走っています。特に有名なのが 外側靭帯(三角靭帯や前距腓靭帯など)。
これらは関節を安定させる大事な役割を持っていますが、硬さや可動域の制限がある状態で無理に動かすと、靭帯に負担が集中して「捻挫」などの怪我につながってしまうこともあります。
だからこそ「足首はただ伸ばせばいい」ではなく、筋肉・関節・靭帯のバランスを整えながらケアすることが大切なんです。
ではどうやってケアする?
次回はいよいよ、実際に自宅でできる「足首をやわらかくするストレッチ」をご紹介します!
皆様のご来店心よりお待ちしております♪
ネットからのご予約も承っております♪
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000769943/
Stretchble/ストレッチブル 根津店
〒113-0031
東京都文京区根津1-1-20キャッスルマンション根津901
Tel:03-5809-0024
営業時間
平日 10:00~21:00
土日祝 9:00~21:00
※予約状況によって営業時間が異なる場合がございます。
公式ライン
https://lin.ee/RKP2zfN
足首/ストレッチ/整体
新 規 |
¥5,940 デスクワーク必見!ご新規様当店人気No1ストレッチ初回80分¥11000→¥5940
|

-
●2025-10-11
-
●2025-10-10
-
●2025-10-09
-
●2025-10-07
-
●2025-10-05
ストレッチブル 根津店(Stretchble)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥5,000 【肩こり、腰痛】まずはお試し不調改善ストレッチ初回60分¥8320→¥5000
|
新 規 |
¥5,940 デスクワーク必見!ご新規様当店人気No1ストレッチ初回80分¥11000→¥5940
|
新 規 |
¥7,200 首や肩こり、腰痛等気になる箇所に!ストレッチ初回100分¥13200→¥7200
|
新 規 |
¥6,600 【女性おすすめ/不眠や眼精疲労】ストレッチ70分+ヘッドストレッチ10分¥6600
|
全 員 |
¥8,320 【肩こり/腰痛/柔軟性/可動域/肩甲骨はがし/重怠さ】ストレッチ60分¥8320
|
全 員 |
¥11,000 【肩こり/腰痛/スポーツ/健康寿命/不調/目の疲れ】ストレッチ80分¥11000
|