鍼灸院ひなたのブログ
ビューティー
投稿日:2025-11-13 01:11:34.0
- 二重あご・フェイスラインのたる
- こんにちは。鍼灸院ひなたの高木です。なぜかスッキリしないフェイスライン

「体重は変わっていないのに、フェイスラインがもたつく…」
「写真を撮ると二重あごが気になる」
そんなお悩みの原因、実は“舌の位置”のズレにあるかもしれません。
普段、舌は上あご(口蓋)に軽くついているのが正しい位置。
しかし、舌が下がっていると顔の筋肉バランスが崩れ、顎まわりのたるみや口角の下がりにつながります。
舌の位置がフェイスラインに影響する理由
1. 舌の筋肉と首の筋肉はつながっている
舌を支える「舌骨筋群」は、顎下から首まで伸びる筋肉。
舌が下がるとこの筋肉がたるみ、結果的に“二重あご”を作りやすくします。
また、舌が正しい位置にあることで、自然と口角が上がり、頬やフェイスラインを内側から支えてくれます。
2. 呼吸と姿勢にも関係
舌が下がると口呼吸になりやすく、首が前に出た「スマホ首姿勢」になりやすくなります。
この姿勢は、顔のたるみや肩こり、自律神経の乱れにも関係。
東洋医学的にも「気の巡り」が滞る原因となります。
鍼灸でできるケア
鍼灸では、フェイスラインのたるみを筋肉・血流・自律神経の3方向から整えていきます。
顎下・頬まわりの筋肉のコリをゆるめ、巡りを改善
首や肩の緊張を取り、リンパ・血流を促す
自律神経のバランスを整え、代謝を高める
内側の流れを整えることで、「むくみが取れた」「フェイスラインがシャープになった」と感じる方が多いです。
ミューイングでできるセルフケア
「ミューイング(Mewing)」は、舌の正しい位置を意識してフェイスラインを引き上げるセルフケア。
基本のポイント
1. 舌全体を上あご(口蓋)に軽く押し当てる
2. 唇は閉じ、歯は軽く触れる程度
3. 鼻呼吸を意識して、肩の力を抜く
最初は疲れるかもしれませんが、
毎日の習慣にすると「顎まわりのスッキリ感」が出てきます。
ひなたからのメッセージ
二重あごやフェイスラインのたるみは、“年齢”よりも“舌の位置と姿勢”が原因かもしれません。
美容鍼で内側の巡りを整えながら、日常ではミューイングでセルフケアを取り入れると、
より効果的にフェイスラインが引き締まります。
「自然なラインで、印象まで変わる」
そんな変化を、ぜひ鍼灸院ひなたで体感してください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥12,100 【美容鍼+カウンセリング】体.顔同時施術で綺麗の土台を整える90分¥12,100
|

ご来店お待ちしております
鍼灸師
高木 寧々香タカギ ネネカ
サロンの最新記事
-
●2025-11-24
-
●2025-11-22
-
●2025-11-21
-
●2025-11-19
-
●2025-11-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
鍼灸院ひなたのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥12,100 【美容鍼+カウンセリング】体.顔同時施術で綺麗の土台を整える90分¥12,100
|
|
新 規 |
¥8,800 【ホルモンバランス調整】自律神経×子宮環境を整える妊活鍼灸90分 ¥8,800
|
|
新 規 |
¥4,400 【女性特有の悩みに】冷え.メンタル.疲労感によもぎ蒸し45分 ¥4,400
|
|
新 規 |
¥2,200 【自律神経・不調改善】深部まで温めるスーパーライザー15分 ¥2,200
|
|
再 来 |
¥11,300 【美容鍼×お任せオーダーメイド】その日の状態に合わせた美容鍼45分¥11,300
|
|
再 来 |
¥11,300 【肌荒れ.ニキビ】肌トラブルを根本から整える美容鍼45分¥11,300
|

