ダイエット研究所のブログ
ビューティー
投稿日:2025-11-15 14:08:23.0
- タンパク質を食べることで起きる消費カロリー
- こんにちは、トレーナーのゴリ所長です。

今回は、タンパク質を食べることで起きる「食事誘導性熱生産(DIT)」が、なぜダイエットの大きな味方になるのかをわかりやすく解説します。
■ タンパク質で“勝手にカロリーが消費される”理由
食事をすると、その栄養を消化・吸収・代謝するために体はエネルギーを使います。
これを DIT(食事誘導性熱生産) と呼びます。
三大栄養素ごとのDITは次の通りです。
タンパク質:20~30%
炭水化物:5~10%
脂質:0~3%
つまりタンパク質は、摂った量の約3割が“消費される”栄養素。
同じ100kcalでも、タンパク質は実質70~80kcalしか体に残らず、痩せやすい食材と言えます。
■ ダイエットにおける4つのメリット
1. 食べただけで体温が上がり、代謝が上がる
タンパク質を食べると体熱が上がり、
普段より自然にカロリー消費が増えます。
「食べながら代謝を上げられる」
これはダイエットでは非常に大きな武器です。
2. 筋肉の合成が進み、基礎代謝が上がる
タンパク質は筋肉の材料。
しっかり摂ることで筋肉の維持・修復が進み、
基礎代謝が高い“痩せ体質”を作ることができます。
運動している人も、していない人も必須の栄養素です。
3. 満腹感が長く続き、食べすぎを防ぐ
タンパク質は消化に時間がかかるため、
炭水化物よりも満腹感が長続きします。
「間食が減る」
「ドカ食いしにくくなる」
といったメリットも大きいポイントです。
4. 血糖値が上がりにくく、脂肪がつきにくい
糖質中心の食事は血糖値が急上昇しやすく、脂肪を蓄えやすい状態になります。
しかしタンパク質は血糖値の上昇が非常にゆるやか。
結果として、
・脂肪が付きにくい
・食欲の乱れが起きにくい
という“安定したダイエット”が実現します。
■ ゴリ所長まとめ
タンパク質をしっかり摂ることは、
ただ栄養を補うだけでなく、
・代謝アップ
・脂肪がつきにくい体質づくり
・食欲コントロール
・筋肉維持
ダイエットを成功させるための土台をすべて支えてくれます。
だからこそ、
1日体重×1.2~1.6gを目安にタンパク質を確保することが重要。
食べて痩せる、健康的なダイエットを実現しましょう。
ダイエット研究所 ゴリ所長
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥500 【ワンコイン】ダイエット研究所体験トレーニング
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-19
-
●2025-11-18
-
●2025-11-15
-
●2025-11-14
-
●2025-11-13
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ダイエット研究所のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥500 【ワンコイン】ダイエット研究所体験トレーニング
|
|
新 規 |
¥500 【ワンコイン】健康測定士、健康運動指導士による体組成測定とカウンセリング
|
|
新 規 |
¥20,000 【平均1kg~2kg減】トライアル入会4回2週間
|
|
全 員 |
¥120,000 パーソナルトレーニング16回(食事アドバイス付き)
|
|
全 員 |
¥120,000 パーソナルトレーニング16回(食事アドバイス付き)
|
|
全 員 |
¥180,000 パーソナルトレーニング24回(食事アドバイス付き)
|

