独特の雰囲気が魅力、くすみベージュってどんな色?

くすみベージュとは、まろやかな色合いのベージュに、グレーやアッシュなどを合わせてくすませた、彩度の低いヘアカラーのこと。
くすみベージュという髪色があるわけではなく、複数の色を混ぜてくすませたベージュカラーを総称しています。

混ぜる色味の配分や、赤みを抑えるグレー・アッシュの強さによって、色合いや印象が幅広いのが特徴です。

くすみベージュが似合うのははこんな人!

くすみベージュは、スモーキーな色合いがこなれた大人っぽい印象を与えつつも、まろやかなベージュが入ることで柔らかく優しげな印象も併せ持ちます。
「大人っぽさと柔らかさを両立させたい!」という垢抜けを狙う方にぴったりのカラーです◎
また、ベージュというとイエベ向けのカラーだと思う方も多いかもしれませんが、寒色系のグレーやアッシュが混ざったくすみベージュは、似合うパーソナルカラーを選びません。
普段のメイクやファッション、理想のイメージを美容師さんに伝え、色を決めるのがおすすめですよ◎

くすみベージュにブリーチは必要?

SNSなどでも注目度の高いくすみカラーですが、ブリーチが必要なイメージを持つ方も多いはず。
ベージュのまろやかさをしっかり出すのにも、ブリーチが必要なイメージが強いですよね。

結論、くすみベージュはブリーチありなしどちらでも取り入れられる髪色です。

ブリーチありでは、透明感が一段と高まり、合わせるカラーの色味がしっかりと出やすくなります。
くすみカラー自体は色味があまり強くないため、ブリーチなしだとしっかりと色が出にくい傾向に。
赤系やグリーン系など、色味をしっかりと出したい場合にはブリーチありで染めるのをおすすめします◎
ブリーチなしの場合でも、自然なトーンで透明感のある柔らかい色合いに。
程よい重さで落ち着いたこなれ感のある印象を与え、フォーマルからカジュアルまで、幅広いファッションに合わせやすいのがポイントです◎

また、ブリーチなしの方がツヤ感が出やすくなるため、ダメージやパサつきが気になる方はブリーチなしで染めるのがおすすめですよ。

ここからは、くすみベージュと呼ばれる定番カラー5つのおすすめスタイルをご紹介していきます。

くすみベージュカラーその1:グレージュ

今やヘアカラーの定番となっているグレージュ。
ベージュのまろやかな質感にグレーのくすみや透明感がプラスされた、柔らかく優しい色合いが特徴的。

ナチュラルで肌馴染みが良く、日本人に似合いやすい髪色だと言われています。
寒色系も暖色系も様々な色味と合わせやすいので、挑戦したいカラーがある方はグレージュにプラスしてみると肌馴染みが良くなりますよ◎
軽やかなハンサムショートと好相性
軽やかな質感のハンサムショートには、透明感抜群のラベンダーグレージュが好相性。 色落ち後も黄みが出づらく、くすんだ柔らかな色合いをキープしやすいのが嬉しいポイント◎ 長く柔らかな髪色を保ちたい方には特におすすめ。
とろみのある艶感グレージュ
ぱつっと切りっぱなしミディを合わせた、くすみグレージュカラー。 ベージュのようなまろやかな色味を多めに入れると、写真のような艶っぽい質感に仕上がりやすくなります◎ キメすぎないラフなカールを合わせ、落ち着いた大人っぽい印象に。
赤み除去がお得意なカーキグレージュ
髪の赤みを抑えたい方にはカーキグレージュがおすすめ。 カーキ特有のくすみが髪の透明感をグンとUPさせ、柔らかく優しげな雰囲気を演出◎ アースカラーということもあって自然な色合いのため、ラフで余裕のある印象を与えます。

▼グレージュをもっと見るならこちら!

グレージュってどんな色?ブリーチなしとありの違い&最旬グレージュカラーガイド
グレージュってどんな色?ブリーチなしとありの違い&最旬グレージュカラーガイド
髪色のトレンドを語る上で欠かせないグレージュ。透明感とやわらかさが魅力のグレージュは、合わせる色味やトーンによって仕上がりの雰囲気も様々。この記事では、グレージュカラーに興味を持ち始めた人に向けて、色の特徴や染める前に知っておきたいこと、明るめ・暗め、パーソナルカラー別などおすすめカタログを一挙にご紹介。あなたに似合うグレージュを探していきましょう!

くすみベージュカラーその2:アッシュベージュ

ベージュに青みがかったグレーを合わせたアッシュベージュカラー。
トーンによって印象は異なりますが、明るめも暗めも落ち着いた雰囲気をもつ髪色です。

グレージュよりもクールで引き締まった色合いが特徴的。
何よりもアッシュが赤みをしっかりと抑えてくれるため、色落ち後も落ち着いた髪色を保ちやすいのが嬉しいポイントです◎
可愛らしさと大人っぽさをいいとこ取り
ころんとしたフォルムが可愛らしいマッシュショート。 落ち着いたトーンのアッシュベージュを合わせることで、可愛らしさと大人っぽさが好バランスに◎ オイルやバームをさっと通すだけでもキマる、大人女子におすすめのスタイル。
トーン・スタイリングで自然体に仕上げる
顔まわりはふわっと動かし、毛先は外ハネにスタイリングした今っぽくびれスタイル。 明るすぎず暗すぎない10トーンのアッシュベージュを合わせ、ナチュラルな髪色に。 髪色に制限がある方でもトライしやすい、自然体なヘアスタイルです◎
洗練された雰囲気の韓国風ロング
顔まわりを包み込むレイヤーカットが印象的な韓国風ロングヘア。 柔らかな色合いのアッシュベージュが、上品で洗練された雰囲気をグンとUPさせます◎ 質感を軽やかに見せる髪色なので、髪の量が気になる方には特におすすめ。

▼ブリーチ有無での違いもチェック!

アッシュベージュってどんな色?ブリーチの有無別&レングス別カラーガイド
アッシュベージュってどんな色?ブリーチの有無別&レングス別カラーガイド
明るくて軽やかな印象を与えつつも、女性らしい柔らかい雰囲気をほんのり醸し出す。 アッシュベージュは、そんなナチュラルさで今注目のヘアカラー。 今回は、そんなアッシュベージュカラーのレングス別・明るさ別大特集! 垢抜けを叶えたい方は、ぜひチャレンジしたいスタイルを見つけてみてくださいね♡

くすみベージュカラーその3:マットベージュ

マットカラーとは、グリーン系のカラーを用いて日本人特有の髪の赤みを抑えた、くすみがかった柔らかい髪色のこと。
そこにベージュが加わることで、グリーンの色合いが強すぎない自然で落ち着いた色合いに仕上がるのがマットベージュです。

ブリーチなしでも柔らかい色合いを作りやすいため、ダメージが気になる人におすすめしたいヘアカラーです◎
ブリーチなしでも柔らかさが叶う
あご下ラインでぷつっと切り揃えた、外ハネ切りっぱなしボブスタイル。 地毛の赤みが強い場合でも、ブリーチなしで写真のような柔らかい色味をつくることができます◎ 軽めのオイルやバームを揉み込み、ラフな質感に仕上げるのがおすすめです。
イルミナカラーでしっかり赤みを抑える
赤みをしっかりと抑えたマットベージュで、ゆる巻きロングの大人っぽさがグンとUP。 グリーン系の色味が強すぎないため、イエベさん・ブルベさんどちらでも合わせやすいのが嬉しいポイント。 写真のような抜群の透明感とツヤ感を手に入れるなら、イルミナカラー剤で染めるのがおすすめです◎
切りっぱなしミディでこなれ感抜群
ナチュラルで柔らかい質感のオリーブベージュ。 ブリーチなしでも、濃いめに色を入れたり、何度か色を重ねたりすることで、深みのある髪色に◎ 切りっぱなしカットと合わせ、こなれ感抜群に仕上がっています。

▼マットカラーが気になったらこちらもチェック!

マット系ってどんな髪色?マットカラーの特徴とアッシュ系との違いから色味別ヘアカタまで
マット系ってどんな髪色?マットカラーの特徴とアッシュ系との違いから色味別ヘアカタまで
透明感カラーの一つとしてよく見かけるマットカラー。実際にどんな色なのか、みなさんご存じですか?日本人の髪色にあっているマットカラーは、取り入れることで透明感以外のメリットを手に入れることもできます。そんなおしゃれなマットカラーについて、詳しく解説していきます!

くすみベージュカラーその4:フォギーベージュ

フォギーベージュとは、「霧がかった」を意味するフォギーの名の通り、くすみがかったベージュカラーのこと。
日本人の地毛の色からかけ離れすぎない自然な色合いが特徴で、髪色に制限がある人やできるだけナチュラルな髪色にしたい人におすすめのカラー。

パーソナルカラーやファッションに合わせて色味をチョイスすると間違いなしです!
レイヤーミディとの相性抜群
レイヤーを入れ、柔らかい質感の仕上げたくびれミディアムヘア。 質感柔らかなフォギーベージュカラーを合わせ、透明感抜群のヘアスタイルに。 トーンを抑えて重さを残すことで、落ち着いた大人っぽい印象を与えることができます◎
赤みをしっかり抑えて柔らかさUP
顔まわりにレイヤーを入れた軽やかなロングスタイル。 グレーの色合いを強めに入れ、赤みをしっかりと抑えることで柔らかさがグンとUP。 パーマ風のウェーブスタイルが活きる、こなれ感たっぷりのスタイルです◎
手触りの良いシアーな質感に
思わず触れたくなるような、シアーな質感のフォギーベージュ。 イルミナカラー剤で染めることで、その透明感や手触りの良さがグンとUP◎ どんなファッションやメイクにも合わせやすいよう、彩度は抑えた自然な色合いに。

▼こちらもチェック!

フォギーベージュに挑戦したい!似合う色味を見つけるポイント&明るさ別カラーカタログ
フォギーベージュに挑戦したい!似合う色味を見つけるポイント&明るさ別カラーカタログ
髪に柔らかさを与え、優しい雰囲気を作り出してくれる定番カラー・ベージュ。しかし、ひとえにベージュと言ってもその色味は様々。今回はベージュの中でもフォギーベージュにフォーカスを当てて、特徴や似合う色味を見つけるポイント、明るさ別のおすすめカタログを紹介していきます!

くすみベージュカラーその5:モノベージュ

モノベージュとは、青みがかった寒色系の色合いがプラスされたベージュカラーのこと。
赤みをしっかりと抑えた色合いであることに加え、透明感抜群で柔らかく優しげな印象を与えるのが特徴。

ニュアンス感のある色合いで、イエベ・ブルベを問わず似合わせやすいカラー◎
「ベージュ系カラーは似合わないかも……」と思っている方にこそ、ぜひ一度挑戦してほしい髪色です。
色落ち後も黄みが出にくい◎
ケアブリーチをベースに染めることで、手触り柔らかに。 赤みをしっかりと抑えているため、色落ち後も黄みがかりづらいのが嬉しいポイントです。 透明感抜群なので、モノトーンの服装のワンポイントとしても◎
韓国風くびれロングを活かす
赤みを抑えたモノベージュは、韓国風くびれロングヘアとも相性抜群。 柔らかな色合いが顔まわりレイヤーカットを自然に動かしています◎
柔らかさとツヤを併せ持ったロングヘア
ツヤの出やすいカラー剤で染めることで、モノベージュの上品な色合いが活かされます。 柔らかさもツヤもあるので、ロングヘアや髪の量が多い方でも抜け感抜群に。 大人っぽく上品な雰囲気を目指したい方におすすめのスタイルです◎

▼ベージュ系カラーはこちらもチェック!

くすみベージュでこなれヘアを手に入れよう

柔らかく自然な色合いと、手触りの良い質感が特徴的なくすみベージュ。
トーンや色合いの幅が広く、「自分にはどれが似合うだろう?」と迷う方も多いはず。

迷った時は、理想のイメージカタログを見せ、美容師さんと相談して色を決めるのがおすすめですよ◎
自分に合ったくすみベージュを取り入れ、こなれ感抜群のヘアスタイルにイメチェンしてみてはいかが?

▼くすみベージュが気になった方はこちらも!

ベージュ系の髪色ガイド2024年版。明るめから暗めまでグッドサンプル集めました
ベージュ系の髪色ガイド2024年版。明るめから暗めまでグッドサンプル集めました
2024年も引き続き注目のベージュ系の髪色。でも、ベージュ系にもいろんなカラーバリエーションがあるって知っていましたか?今回はそんなベージュ系の髪色を徹底特集!数あるカラーバリエーションの中から、理想のヘアカラーを見つけてくださいね。
オリーブベージュってどんな髪色?特徴から明るめ暗めのカラーサンプル集まで
オリーブベージュってどんな髪色?特徴から明るめ暗めのカラーサンプル集まで
透明感とナチュラルさの両方を叶えるのが、オリーブベージュカラー。今回は、そんなオリーブベージュの魅力と明るさ別の参考カタログをご紹介します。ブリーチの有無で悩んでいる方や、自分に本当に似合うか迷っている方も、ぜひチェックしてみてくださいね!
ブリーチなしでミルクティーベージュカラーに。明るめにする方法と色見本集
ブリーチなしでミルクティーベージュカラーに。明るめにする方法と色見本集
柔らかく可愛らしい雰囲気をもつミルクティーベージュ。明るめトーンのスタイルが多くブリーチ必須に見えますが、実はブリーチなしでも取り入れられるんです!この記事では、そんなブリーチなしで楽しめるミルクティーベージュスタイルをご紹介。さらには、ブリーチせずに明るいトーンを作る方法も徹底解説していきます!
ピンクベージュってどんな色?ブリーチなしとブリーチありの違い&サンプルカタログ
ピンクベージュってどんな色?ブリーチなしとブリーチありの違い&サンプルカタログ
肌馴染みが良く、レディな雰囲気になれると人気のピンクベージュカラー。とはいえ、「どんな色みなのかわからない」、「ブリーチなしでもピンクベージュになる?」など疑問もあるでしょう。そんなピンクベージュカラーの特徴や最旬スタイルを、明るさやレングス別にご紹介します!

▼くすみカラーが気になった方はこちらも!

くすみカラーってどんな髪色?人気色の魅力とヘアカラーサンプルガイド
くすみカラーってどんな髪色?人気色の魅力とヘアカラーサンプルガイド
はっきりとした色味ではなく、複数の色味を混ぜ合わせたくすみカラー。くすみカラーは、入れる色味によって印象が大きく変化!似合うカラーを調整したい時や、お仕事などで髪色に制限がある時におすすめなんです。今回は、そんなくすみカラーの魅力とおすすめの色味をご紹介していきます!