ストレッチセンモンテンアンドスクール ノビタクン ウエダテン
- 整体・カイロ
- リラク
- リフレッシュ
- 愛知県名古屋市天白区植田南3-110 植田ダイヤD棟
- 地下鉄 鶴舞線 植田駅
ストレッチ専門店 アンド スクール のび太くん 植田店のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2024-05-07 14:39:48.0
- 広背筋の柔軟性は重要なんです!
- 皆さんこんにちは!トレーナーの西野です!
本日はジメジメとした空氣がしておりますね…
さて、本日は【広背筋】についてご紹介致します!
広背筋という言葉は皆さん一度は聞いた事あるのではないでしょうか、、、
【広背筋とは?】
広背筋は、背中に位置する筋肉です。
正確に言うと、背中の上部にあり、大きく広がる筋肉群の一部です。
広背筋は背中の上部を覆い、胸郭下部から腰まで広がっています。【どんな動作で使うの?】
・腕を引き込む動作
物を抱える時など腕を後ろに引き込む動作の際に使います。
この時、広背筋が肩甲骨の収縮と背中の筋肉の働きを支えます。
これらの動作は、広背筋を強化するのに一般的です。
・腕の伸展
腕を前方に伸ばす動作、例えば重い物を持ち上げるときや押すとき、広背筋は背中の筋肉を伸展させ、支えます。
・姿勢の維持
正しい姿勢を保つためにも、広背筋は重要です。
背中をまっすぐにし、肩甲骨を引き寄せることで、広背筋が姿勢の維持に貢献します。
・身体の回転
胴体を左右に回転させる際にも、広背筋が関与します。
これにより、身体の安定性が保たれます。
・呼吸補助
深い呼吸をする際、広背筋は胸郭の拡張を支え、呼吸に関与します。
【広背筋が硬くなると…】・姿勢の悪化
広背筋が硬くなると、肩甲骨が前に突き出し、背中が丸まる傾向があります。
これにより、前かがみの姿勢や猫背が生じ、正しい姿勢を維持することが難しくなります。
・背中の痛み
硬くなった広背筋は、背中の痛みを引き起こす可能性があります。
特に長時間の不適切な姿勢や運動不足が続いた場合、背中の痛みが慢性的になることがあります。
・肩こり
硬直した広背筋は、肩の周りの筋肉に負担をかけ、肩こりを引き起こす原因となることがあります。広背筋の硬直は、日常生活や身体の健康に影響を及ぼすため、適切なストレッチやエクササイズを行って柔軟性を保つことが重要です。
また、姿勢に氣をつけ、長時間同じ姿勢を続けないようにすることも大切です。
【まとめ】
広背筋は日常生活やさまざまなスポーツ活動において重要な役割を果たしており、その強化や柔軟性の維持は健康的な身体の維持に役立ちます!
背中の硬さや肩こり首こりが氣になる方は一度、のび太くんで姿勢の分析をしてみませんか?
皆様のご来店お待ちしております!
おすすめクーポン
新 規 |
¥2,200
【東海3県在住の方限定】のび太式ストレッチ術70分2200円
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

サロンの最新記事
-
●2025-04-25
-
●2025-02-06
-
●2025-01-30
-
●2025-01-23
-
●2025-01-16
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(1)
- 2025年1月分(4)
- 2024年12月分(3)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(1)
- 2024年6月分(5)
- 2024年5月分(7)
- 2024年4月分(12)
- 2024年3月分(12)
- 2024年2月分(2)
- 2024年1月分(3)
- 2023年12月分(12)
- 2023年11月分(20)
- 2023年10月分(27)
- 2023年9月分(14)
- 2023年8月分(25)
- 2023年7月分(13)
- 2023年6月分(19)
もっと見る
ストレッチ専門店 アンド スクール のび太くん 植田店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【東海3県在住の方限定】のび太式ストレッチ術45分1100円 ¥1,100
|
新 規 |
【東海3県在住の方限定】のび太式ストレッチ術70分2200円 ¥2,200
|
新 規 |
【初回限定50%OFF】10,098円→5,049円/45分 ¥5,049
|
新 規 |
【初回限定50%OFF】15,708円→7,854円/70分 ¥7,854
|
全 員 |
【タイムチケット保有者様専用予約枠】45分コース ¥0
|
全 員 |
【タイムチケット保有者様専用予約枠】70分コース ¥0
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。