ハナレ(HANARe)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-07-18 12:33:08.0
- 冷房による睡眠の質の低下について
- 冷房による睡眠の質の低下の主な原因
1.深部体温の低下と入眠困難
良い睡眠を得るためには、就寝時に体中心部の温度である「深部体温」が自然に下がる必要があります。これは、脳や内臓の活動を休ませるための重要なプロセスです。
冷房が効きすぎていると、この深部体温の下降が妨げられたり、逆に必要以上に冷やされたりすることがあります。体が冷えすぎると、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりする原因になります。
特に、手足などの末端からの放熱が睡眠導入に重要ですが、冷房で手足が冷えすぎると、この放熱がうまくいかず、深部体温がうまく下がらないことがあります。
2.自律神経の乱れ
前述の頭痛の項目でも触れましたが、冷房の効いた室内と外気の温度差が激しいと、体温調節を司る自律神経(交感神経と副交感神経)が乱れてしまいます。
睡眠時は副交感神経が優位になることでリラックスし、眠りに入りやすくなります。しかし、自律神経が乱れると、交感神経が優位な状態が続いてしまい、体が興奮状態になり、寝つきが悪くなったり、夜中に目覚めやすくなったりします。
3.空気の乾燥
冷房を使用すると、室内の湿度が下がり、空気が乾燥しやすくなります。
部屋が乾燥すると、喉や鼻の粘膜が乾燥し、イガイガしたり、咳が出たりすることがあります。これにより、夜中に目が覚めてしまったり、快適な呼吸ができずに睡眠が妨げられたりします。
ドライアイの症状がある場合は、目の乾燥によって不快感が生じ、睡眠の妨げになることもあります。
4.脱水症状
乾燥した環境での睡眠は、体から水分が失われやすくなります。
就寝中に軽度の脱水症状に陥ると、口の渇きで目が覚めたり、血液の循環が悪くなり、睡眠の質が低下することがあります。
5.冷えによる筋肉の緊張
就寝中に体が冷えすぎると、無意識のうちに筋肉が緊張し、肩こりや首のこりにつながることがあります。
筋肉の緊張は、リラックスを妨げ、深い眠りを妨げる原因となります。
HANAReは睡眠をコンセプトとした施設となっております。
睡眠でお悩みの際はHANAReにご相談ください。
睡眠/リラックス/ヘッドスパ/ドライヘッドスパ/ヘッドマッサージ/頭のほぐし/美容鍼/小顔/リフトアップ/自律神経/茗荷谷/池袋/後楽園/飯田橋/新大塚/
おすすめクーポン
全 員 |
¥7,700 1番人気♪《究極の寝落ち体験/とことん疲労改善》至極のドライヘッドスパ
|
投稿者
井越 裕太
サロンの最新記事
-
●2025-08-18
-
●2025-07-18
-
●2025-07-09
-
●2025-06-30
-
●2025-04-04
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(1)
- 2025年7月分(2)
- 2025年6月分(1)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(4)
- 2024年12月分(13)
- 2024年11月分(16)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(14)
- 2024年8月分(11)
- 2024年7月分(12)
- 2024年6月分(9)
- 2024年5月分(12)
- 2024年4月分(14)
- 2024年3月分(23)
- 2024年2月分(21)
- 2024年1月分(22)
- 2023年12月分(19)
- 2023年11月分(21)
- 2023年10月分(23)
- 2023年9月分(9)
- 2023年8月分(4)
もっと見る
ハナレ(HANARe)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥6,600 【新規限定】1番人気♪至極のドライヘッドスパ 初回限定6600円
|
全 員 |
¥7,500 《辛い肩こり解消★》ドライヘッドスパ30分+全身整体30分
|
全 員 |
¥14,000 《全身たっぷり贅沢時間♪》ドライヘッドスパ60分+全身整体60分
|
全 員 |
¥4,200 《お試し》ショートドライヘッドスパ30分¥4200
|
全 員 |
¥7,700 《ガチガチの首こりにお悩みの方》とろける至極のドライヘッドスパ
|
全 員 |
¥3,000 【学割U24】★新学期応援★ショートドライヘッドスパ30分¥3000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。