1. 総合トップ  >  
  2. リラクゼーション・マッサージサロン検索トップ   >  
  3. リラクゼーション・マッサージサロン関東トップ   >  
  4. リラクゼーション・マッサージサロン大宮・浦和・川口トップ   >  
  5. トライ(TRY)   >  
  6. ブログ   >  
  7. ブログ詳細

ピラティススタジオTRY

ピラティススタジオトライ

メンズにもオススメ
  • リラク
  • 整体・カイロ
  • エステ
  • 埼玉県川口市鳩ヶ谷本町3丁目16-4 101
  • 鳩ヶ谷駅徒歩10分

トライ(TRY)のブログ

おすすめメニュー
投稿日:2023-11-10 13:13:47.0
リフォーマーの魅力
こんにちは!ピラティススタジオTRY 代表の荒井です!

ピラティスには大きく分けると「マシン」と「マット」のピラティスがあります。
マットは、ヨガマットを用いて行われるピラティスであり、グループレッスンを中心に日本ではこちらが主流となっています。
対してマシンは、専用のマシンを用いて行われるピラティスであり基本的にはマンツーマンで行われることが多いのが特徴となっています。

専用のマシンには、リフォーマー・トラピーズテーブル(タワー)、ワンダーチェア、ラダーバレルなどさまざまなものがありますが、特に多く用いれられるのがリフォーマーなのではと思います。
今回はこのリフォーマーの魅力についてご紹介していきます。

リフォーマーの魅力_20231110_1
リフォーマーは、
・様々な状況下で、キネティックチェーンに負荷をかけることができる
・動きのスピードと流れのコントロールを学ぶことができる
・エクササイズの負荷を軽くできること
・多様なポジションでエクササイズができこと
・クライアントの体型・レベルに合わせて難易度の調整が容易にできること
など数多くの特徴を持っているのです。

 私が思う最大の魅力は、
バランス感覚に関わる脳神経、感覚器への入力ができること
だと思っています。


私たちが普段まっすぐ立っていられるのは脳神経→筋肉→骨という順にバランスをとるシステムが円滑に働いているからです。
しかし、このバランスを取るためのシステムも常に一定の状態であれば、機能が鈍くなっていくのです。

通常、エクササイズをマット上で行えば床面は固定されているため、頭部が大きく移動することはありませんよね。
ピラティス以外のエクササイズにも同様なことが言えると思います。

しかし、リフォーマーの場合は
床面が動くことでどのような姿勢においても、この脳神経・感覚器への刺激が可能となっているのです。
そのため、ただ筋肉を調整する、骨の位置を整えるだけでなく姿勢制御の最高中枢である脳神経への働きかけができることが魅力なのです。

他のマシンにも魅了はたくさんありますが、リフォーマーが認められているのはこのような特徴があるからなんですね!


ピラティススタジオTRYでは、リフォーマーの特徴を用いて様々なアプローチを行なっていきます。他にはない、体験を問当スタジオで受けて見ませんか?

リフォーマーの魅力_20231110_2
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました
トライ(TRY) 荒井 俊輔
ご来店お待ちしております
ピラティスインストラクター/整体師
荒井 俊輔アライ シュンスケ
投稿者
トライ(TRY) 荒井 俊輔

ピラティスインストラクター/整体師

荒井 俊輔

アライ シュンスケ

あなたのなりたい身体づくりを応援します!

サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事

もっと見る

トライ(TRY)のブログ(リフォーマーの魅力)/ホットペッパービューティー

02
0
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/mySalonWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/mySalonWebApi/doDelete/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkSalonWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkSalonWebApi/doDelete/