プラスシンキュウセイコツイン アオバダイイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- エステ
- 神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目3-11
- 青葉台駅から徒歩3分 整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛
ぷらす鍼灸整骨院 青葉台院のブログ
- 【扁平足の原因と引き起こす痛み】
- こんにちは!ぷらす鍼灸整骨院青葉台院です!
○扁平足になってしまう原因は?
子供の頃に運動をしていないと、扁平足になりやすいと言われています。赤ちゃんの足裏には土踏まずがありません。歩き始めて足の筋肉が発達してくることにより、小学校入学くらいまでに土踏まずが作られるのです。
子供の頃は土踏まずがあったのに、成人後に扁平足になってしまう場合もあります。その原因は、運動不足と加齢です。
土踏まずを作っているのはふくらはぎの内側、骨に近い部分にある「後脛骨筋」と呼ばれる筋肉です。ここが発達することによって、土踏まずをアーチ状態に引き上げているのです。
あまり歩かない、座り仕事が多いといった生活を続けていると、次第に後脛骨筋が衰えてきてしまいます。すると足裏のアーチが崩れて、扁平足になってしまうのです。
また、外見上は土踏まずがあるように見えても実はアーチが下がって崩れてしまっている場合もあります。それがかくれ扁平足です。
○土踏まずがあっても、扁平足による痛みのリスクあり
よく歩いていても後脛骨筋が衰えてしまうことがあります。
その大きな原因は、普段履いている靴にあります。靴の構造や種類によっては、歩くことでさらにかくれ扁平足を進行させ、やがて本格的な扁平足を生み出してしまうのです。
人は歩くときに、かかとから小指の付け根、親指の付け根と体重を移動させ、つま先で蹴り出します。ところが靴底の硬い革靴などを履いていると、体重移動がうまくいかず、ドカドカとした歩きかたになってしまいます。すると後脛骨筋が衰えて、かくれ扁平足になってしまうのです。
また、ハイヒールもかくれ扁平足の原因となります。ハイヒールを履くと常につま先立ちの状態になるため、足裏の筋肉が張って土踏まずのアーチが保たれているように見えます。
しかし、つま先立ち状態では後脛骨筋を十分に使うことができず、次第に衰えてきてしまうのです。その結果、かくれ扁平足になり、裸足やヒールのない靴で歩くと足裏に痛みを感じるようになってしまいます。
外反母趾や浮き指といった、足裏のトラブルを抱えている場合も、かくれ扁平足になりやすいといえます。足裏にトラブルがあると、歩く時の体重移動がうまくいかず、後脛骨筋を衰えさせてしまうのです。
|
新 規 |
¥4,950 【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|

-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-24
-
●2025-11-22
-
●2025-11-21
- 2025年11月分(21)
- 2025年10月分(24)
- 2025年9月分(30)
- 2025年8月分(26)
- 2025年7月分(24)
- 2025年6月分(29)
- 2025年5月分(26)
- 2025年4月分(25)
- 2025年3月分(28)
- 2025年2月分(25)
- 2025年1月分(28)
- 2024年12月分(33)
- 2024年11月分(20)
- 2024年10月分(31)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 青葉台院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980
|
|
新 規 |
¥4,950 【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950
|
|
新 規 |
¥3,900 【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900
|
|
新 規 |
¥1,100 【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100
|

